FNM@シンガポール130913「SG Card」
2013年9月15日 ゲーム日本で遊んでくれた皆様ありがとうございます
特にキューブ遊ばせてくれた捨て猫と家を提供してくれた海老はありがとう!
さてさてシンガポールに戻っての初マジック
実験体のプロモは欲しいので雑にジャンド
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《化膿/Putrefy(DGM)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《沼/Swamp(RTR)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《強迫/Duress(M13)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
マイコロス師匠おススメの冒涜悪魔を試してみようとオリヴィアと入れ替えてみた形
参加者18人の3回戦
1回戦 4色スリヴァー(先手)
G1(7/6) 相手山2枚でストップして勝ち。デッキわからないけどディスカードしたのが赤緑の土地の枚数分パワータフネスの生物だったのでグルルと想定
G2(6/7) 相手初動が青白ギルランで目玉飛び出る。速攻スリヴァーと2段攻撃スリヴァー出てきてデッキ判明。丁寧に除去しながら殴って勝ち
WW
2回戦 トリココン(後手)
G1(6/7) フルタップで出された霊異種をミジウム2枚で除去したら、次ターン1マナ浮きで2号機出されて負け
G2(6/6) 生物を叩きつけ続けてからのケッシグで押し込み
G3(7/7) リリアナで手札を攻めつつの地下世界ドローで勝ち
LWW
3回戦 トリココン(先手)
G1(6/5) 土地3枚ストップ
G2(6/7) 土地3枚ストップ。さらに《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》で割られる始末
LL
2-1お疲れぃ!
特にキューブ遊ばせてくれた捨て猫と家を提供してくれた海老はありがとう!
さてさてシンガポールに戻っての初マジック
実験体のプロモは欲しいので雑にジャンド
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《化膿/Putrefy(DGM)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《沼/Swamp(RTR)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《強迫/Duress(M13)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
マイコロス師匠おススメの冒涜悪魔を試してみようとオリヴィアと入れ替えてみた形
参加者18人の3回戦
1回戦 4色スリヴァー(先手)
G1(7/6) 相手山2枚でストップして勝ち。デッキわからないけどディスカードしたのが赤緑の土地の枚数分パワータフネスの生物だったのでグルルと想定
G2(6/7) 相手初動が青白ギルランで目玉飛び出る。速攻スリヴァーと2段攻撃スリヴァー出てきてデッキ判明。丁寧に除去しながら殴って勝ち
WW
2回戦 トリココン(後手)
G1(6/7) フルタップで出された霊異種をミジウム2枚で除去したら、次ターン1マナ浮きで2号機出されて負け
G2(6/6) 生物を叩きつけ続けてからのケッシグで押し込み
G3(7/7) リリアナで手札を攻めつつの地下世界ドローで勝ち
LWW
3回戦 トリココン(先手)
G1(6/5) 土地3枚ストップ
G2(6/7) 土地3枚ストップ。さらに《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》で割られる始末
LL
2-1お疲れぃ!
【帰国恒例】言語トレードのお願い【日本語乞食】
2013年8月29日 ゲーム帰国のたびにお願いしてる言語トレですぅ
英語→日本語でオナシャス!
8/31(土)は新晴れる屋、9/7(土)は川崎PWCに顔出してると思います
白
《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》2枚
《終末/Terminus(AVR)》3枚
《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》4枚
《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》1枚
《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds(DGM)》2枚
《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》2枚
《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M14)》1枚
《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》1枚
《威圧する君主/Imposing Sovereign(M14)》4枚
《勇気の道/Path of Bravery(M14)》1枚
青
《手練/Sleight of Hand(9ED)》4枚
《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》4枚
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》3枚
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》4枚
《残響する真実/Echoing Truth(DST)》4枚
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》1枚
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》1枚
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》4枚
《霊異種/AEtherling(DGM)》4枚
《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》2枚
黒
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》2枚
《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》4枚
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》4枚
《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》1枚
《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》3枚
《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》1枚
《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》1枚
《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》3枚
《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》4枚
《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》4枚
赤
《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》3枚
《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》4枚
《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》4枚
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》2枚
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》1枚
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》3枚
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》3枚
《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》3枚
《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》3枚
緑
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》4枚
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》3枚
《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》3枚
《風景の変容/Scapeshift(MOR)》4枚
《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》2枚
《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》3枚
《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》1枚
《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra(M14)》1枚
《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》1枚
《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》4枚
無色
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》1枚
《呪文滑り/Spellskite(NPH)》2枚
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》1枚
金
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》4枚
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》4枚
《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》2枚
《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》3枚
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》2枚
《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》4枚
《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》2枚
《対抗変転/Counterflux(RTR)》4枚
《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》3枚
《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》2枚
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》2枚
《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》3枚
《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》2枚
《ラル・ザレック/Ral Zarek(DGM)》1枚
土地
《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》3枚
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》3枚
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》3枚
《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》1枚
《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》1枚
《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》4枚
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》4枚
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》4枚
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》4枚
《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》4枚
《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》4枚
《迷路の終わり/Maze’s End(DGM)》2枚
《変わり谷/Mutavault(M14)》3枚
ウルザ土地(8版) 3種×4枚
コモンアンコモン
《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》4枚
《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》4枚
《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》4枚
《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》2枚
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》2枚
《中略/Syncopate(RTR)》4枚
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》4枚
《実験体/Experiment One(GTC)》4枚
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》4枚
《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》4枚
《遠隔/不在/Far/Away(DGM)》4枚
《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》4枚
《化膿/Putrefy(DGM)》4枚
《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》4枚
《とげの道化/Spike Jester(DGM)》4枚
《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》4枚
《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》3枚
《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》4枚
《天界のほとばしり/Celestial Flare(M14)》4枚
英語→日本語でオナシャス!
8/31(土)は新晴れる屋、9/7(土)は川崎PWCに顔出してると思います
白
《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》2枚
《終末/Terminus(AVR)》3枚
《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》4枚
《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》1枚
《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds(DGM)》2枚
《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》2枚
《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M14)》1枚
《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》1枚
《威圧する君主/Imposing Sovereign(M14)》4枚
《勇気の道/Path of Bravery(M14)》1枚
青
《手練/Sleight of Hand(9ED)》4枚
《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》4枚
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》3枚
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》4枚
《残響する真実/Echoing Truth(DST)》4枚
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》1枚
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》1枚
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》4枚
《霊異種/AEtherling(DGM)》4枚
《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》2枚
黒
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》2枚
《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》4枚
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》4枚
《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》1枚
《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》3枚
《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》1枚
《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》1枚
《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》3枚
《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》4枚
《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》4枚
赤
《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》3枚
《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》4枚
《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》4枚
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》2枚
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》1枚
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》3枚
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》3枚
《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》3枚
《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》3枚
緑
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》4枚
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》3枚
《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》3枚
《風景の変容/Scapeshift(MOR)》4枚
《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》2枚
《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》3枚
《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》1枚
《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra(M14)》1枚
《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》1枚
《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》4枚
無色
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》1枚
《呪文滑り/Spellskite(NPH)》2枚
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》1枚
金
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》4枚
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》4枚
《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》2枚
《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》3枚
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》2枚
《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》4枚
《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》2枚
《対抗変転/Counterflux(RTR)》4枚
《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》3枚
《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》2枚
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》2枚
《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》3枚
《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》2枚
《ラル・ザレック/Ral Zarek(DGM)》1枚
土地
《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》3枚
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》3枚
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》3枚
《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》1枚
《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》1枚
《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》4枚
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》4枚
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》4枚
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》4枚
《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》4枚
《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》4枚
《迷路の終わり/Maze’s End(DGM)》2枚
《変わり谷/Mutavault(M14)》3枚
ウルザ土地(8版) 3種×4枚
コモンアンコモン
《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》4枚
《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》4枚
《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》4枚
《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》2枚
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》2枚
《中略/Syncopate(RTR)》4枚
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》4枚
《実験体/Experiment One(GTC)》4枚
《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》4枚
《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》4枚
《遠隔/不在/Far/Away(DGM)》4枚
《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》4枚
《化膿/Putrefy(DGM)》4枚
《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》4枚
《とげの道化/Spike Jester(DGM)》4枚
《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》4枚
《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》3枚
《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》4枚
《天界のほとばしり/Celestial Flare(M14)》4枚
【定期】日本帰国予定晒し
2013年8月26日 ゲーム コメント (5)GP北九州に参加された皆様はお疲れ様でした。
家に戻るまでがGPですよ!
************************
数か月に1度の帰国タイム
今回は資格試験と研修で10日弱ほど帰ります
8/31(土) 午前中に成田着。どっかの大会で人が集まってれば晩飯食べたい。
9/1(日) 資格試験。受かる気がしない。夜は妹夫婦と晩飯食う。
9/2(月) 夏季休暇。次いつ帰れるかはっきりしないので運転免許の早期更新する。
9/3(火)
~ 有楽町近辺の会社ビルにて研修。晩飯のお誘いを随時募集中。
9/6(金)
9/7(土) お休み。調べたらPWCが川崎で軽く絶望した。陰険ミートバーンしたい。陰険睡蓮手したい。
9/8(日) 夕方成田発の飛行機でシンガに戻りまう。昼飯までなら活動できるとおも。
マジックするなら土曜だけど、上記の通りPWCが川崎と激遠なので新晴れる屋に特攻プランが○そう
平日大会ってどこでやってたっけ?
家に戻るまでがGPですよ!
************************
数か月に1度の帰国タイム
今回は資格試験と研修で10日弱ほど帰ります
8/31(土) 午前中に成田着。どっかの大会で人が集まってれば晩飯食べたい。
9/1(日) 資格試験。受かる気がしない。夜は妹夫婦と晩飯食う。
9/2(月) 夏季休暇。次いつ帰れるかはっきりしないので運転免許の早期更新する。
9/3(火)
~ 有楽町近辺の会社ビルにて研修。晩飯のお誘いを随時募集中。
9/6(金)
9/7(土) お休み。調べたらPWCが川崎で軽く絶望した。陰険ミートバーンしたい。陰険睡蓮手したい。
9/8(日) 夕方成田発の飛行機でシンガに戻りまう。昼飯までなら活動できるとおも。
マジックするなら土曜だけど、上記の通りPWCが川崎と激遠なので新晴れる屋に特攻プランが○そう
平日大会ってどこでやってたっけ?
土曜スタン20130817「SG Card」
2013年8月20日 ゲーム今更ですが土曜の店舗大会に出ました
デッキは引き続きイケメン店長(http://nage.ocnk.net/)謹製の呪禁バント【非公開】
参加者24人の5回戦+シングル
1回戦 ナヤミッドレンジ(後手) WW
2回戦 呪禁バント(後手) LWL
3回戦 ナヤミッドレンジ(後手) WW
4回戦 ジャンド(後手) WLL
5回戦 呪禁バント(先手) LWL
2-3の敗残兵
まさか2回も同系に当たるとは思わなかったよ……
しかも両方に負けてるしな!
以下負け試合回顧
R2G1 相手の3手目トラフトが残虐性で7/7に育って負け
R2G3 天啓の光で先手後手のダメージレース捲って残りワンパンで勝利!と思ったら、相手から2回濃霧打たれて再逆転負け
R4G2 壱の槍のエルフ+幽体と弐の槍のトラフトをリリアナ2体で捌かれて、後続を引かず負け
R4G3 ワンマリしたら初手の巡礼者しか生物を引かずに負け
R5G1 相手2手目透明人間、3手目怨恨、天井の鎧、天井の鎧で8/8ブロックされないが爆誕。自分のショックランド2回アンタップイン含めて後手4キル(自分の手は先手5キル)
R5G3 後手ダブマリ。さらに相手だけ天啓の光を引かれていて乙
まー呪禁バントが負ける時なんてこんなもんですよね
づーかーさんの迷走はまだまだ続くのであった……
デッキは引き続きイケメン店長(http://nage.ocnk.net/)謹製の呪禁バント【非公開】
参加者24人の5回戦+シングル
1回戦 ナヤミッドレンジ(後手) WW
2回戦 呪禁バント(後手) LWL
3回戦 ナヤミッドレンジ(後手) WW
4回戦 ジャンド(後手) WLL
5回戦 呪禁バント(先手) LWL
2-3の敗残兵
まさか2回も同系に当たるとは思わなかったよ……
しかも両方に負けてるしな!
以下負け試合回顧
R2G1 相手の3手目トラフトが残虐性で7/7に育って負け
R2G3 天啓の光で先手後手のダメージレース捲って残りワンパンで勝利!と思ったら、相手から2回濃霧打たれて再逆転負け
R4G2 壱の槍のエルフ+幽体と弐の槍のトラフトをリリアナ2体で捌かれて、後続を引かず負け
R4G3 ワンマリしたら初手の巡礼者しか生物を引かずに負け
R5G1 相手2手目透明人間、3手目怨恨、天井の鎧、天井の鎧で8/8ブロックされないが爆誕。自分のショックランド2回アンタップイン含めて後手4キル(自分の手は先手5キル)
R5G3 後手ダブマリ。さらに相手だけ天啓の光を引かれていて乙
まー呪禁バントが負ける時なんてこんなもんですよね
づーかーさんの迷走はまだまだ続くのであった……
FNM@シンガポール130816「SG Card」
2013年8月17日 ゲーム先週に引き続きイケメン店長(http://nage.ocnk.net/)謹製の呪禁バント
俺、こいつで連勝して店長を北九州に連れて行くんだ……
参加者39人の3回戦
1回戦 トリココン(先手)
G1(7/7) ラスを引かれずに透明人間がガンガン殴って勝ち。
G2(7/5) 相手ダブマリ。巡礼者→声と展開して殴る。相手の4枚目の土地が2枚目のムーア土地だったので色事故と判断してトラフトイン。無事に返しで土地を引かれず勝ち。
WW
2回戦 セレズニア(先手)
G1(7/7) 自分巡礼者→相手森から巡礼者だったので同系かセレズニアと判断して2ターン目から巡礼者にオーラつけて殴る。相手が4マナアンタップでターン返してきたタイミングで相手のセレチャを警戒して手札のオーラをつけずに透明人間と巡礼者2体目でブロッカー並べたら、相手の動きがエンド5/5トランプルトークン&銀刃と結婚→ブロッカーにシガルダで先に削り切らる。もしオーラ追加パンチなら勝ってた。下手くそ乙。
G2(5/7) 先手ダブマリ。生物が巡礼者しかおらず、決意のオールインしたらセレチャされて負け。
LL
3回戦 青白コン(後手)
G1(6/7) 盲従やら交易所やら板金鎧やら漸増爆弾やらイロイロ出されたけど、なぜか後半引いたトラフトで殴り勝った。
G2(7/6) トラフトを再生やシミチャや呪文裂きで守る簡単なお仕事
WW
2-1で連勝ならず。無念
しかし賞品の2パックから変わり谷(と溶鉱炉)が出たので許してやらんでもない
店長の北九州モチベがアップしたので今日の目標は概ねクリア
俺、こいつで連勝して店長を北九州に連れて行くんだ……
参加者39人の3回戦
1回戦 トリココン(先手)
G1(7/7) ラスを引かれずに透明人間がガンガン殴って勝ち。
G2(7/5) 相手ダブマリ。巡礼者→声と展開して殴る。相手の4枚目の土地が2枚目のムーア土地だったので色事故と判断してトラフトイン。無事に返しで土地を引かれず勝ち。
WW
2回戦 セレズニア(先手)
G1(7/7) 自分巡礼者→相手森から巡礼者だったので同系かセレズニアと判断して2ターン目から巡礼者にオーラつけて殴る。相手が4マナアンタップでターン返してきたタイミングで相手のセレチャを警戒して手札のオーラをつけずに透明人間と巡礼者2体目でブロッカー並べたら、相手の動きがエンド5/5トランプルトークン&銀刃と結婚→ブロッカーにシガルダで先に削り切らる。もしオーラ追加パンチなら勝ってた。下手くそ乙。
G2(5/7) 先手ダブマリ。生物が巡礼者しかおらず、決意のオールインしたらセレチャされて負け。
LL
3回戦 青白コン(後手)
G1(6/7) 盲従やら交易所やら板金鎧やら漸増爆弾やらイロイロ出されたけど、なぜか後半引いたトラフトで殴り勝った。
G2(7/6) トラフトを再生やシミチャや呪文裂きで守る簡単なお仕事
WW
2-1で連勝ならず。無念
しかし賞品の2パックから変わり谷(と溶鉱炉)が出たので許してやらんでもない
店長の北九州モチベがアップしたので今日の目標は概ねクリア
FNM@シンガポール130809「SG CardMart」
2013年8月10日 ゲームいつものごとく参加
ジャンドでの負けっぷりに心折られてツイッタで別デッキを募集した結果、イケメン店長謹製の呪禁バント
店長の要望によりデッキ非公開
参加者30人ぐらいの3回戦
1回戦 緑白ビート(後手)
G1(7/7) 後手ゆとり土地1巡礼者キープしたら2ターンほど土地1枚で止まったけど、相手の動きも温かったので呪禁エルフに勇気と幽体つけてダメージレース覆して勝ち
G2(7/7) 後手4キルハンドだったけど、実験体→1/1二段攻撃→怨恨→セレズニア魔除けで先手4キルされた
G3(7/5) 相手が土地1枚で止まってる間に巡礼者が5/3トランプルライフリンクになって勝ち
WLW
2回戦 トリコデルバー(先手)
G1(6/6) 2手目トラフト→天上の鎧+幽体で勝ち
G2(7/7) 声2体は火柱→春宵火柱で捌かれて、ボロス魔除け2枚と変身した虫に撲殺された
G3(7/6) 3手目トラフトが通り、相手の土地から白白出ない事を確認してのオールインで勝ち
WLW
3回戦 緑白ビート(後手)
G1(7/7) 巡礼者→呪禁エルフ+幽体→怯まぬ勇気+怨恨で勝ち
G2(7/7) 相手が声→声+怨恨→怨恨で殴ってきたけど、呪禁エルフを8/8飛行トランプルライフリンク育てて勝ち
WW
3-0でディミチャFOILげと
回れば強い(コナミ)
飛行ライフリンクでのコンバット拒否はコミュ障そのものである
勝てたし、気分転換にしばらく使ってこうかなー
ジャンドでの負けっぷりに心折られてツイッタで別デッキを募集した結果、イケメン店長謹製の呪禁バント
店長の要望によりデッキ非公開
参加者30人ぐらいの3回戦
1回戦 緑白ビート(後手)
G1(7/7) 後手ゆとり土地1巡礼者キープしたら2ターンほど土地1枚で止まったけど、相手の動きも温かったので呪禁エルフに勇気と幽体つけてダメージレース覆して勝ち
G2(7/7) 後手4キルハンドだったけど、実験体→1/1二段攻撃→怨恨→セレズニア魔除けで先手4キルされた
G3(7/5) 相手が土地1枚で止まってる間に巡礼者が5/3トランプルライフリンクになって勝ち
WLW
2回戦 トリコデルバー(先手)
G1(6/6) 2手目トラフト→天上の鎧+幽体で勝ち
G2(7/7) 声2体は火柱→春宵火柱で捌かれて、ボロス魔除け2枚と変身した虫に撲殺された
G3(7/6) 3手目トラフトが通り、相手の土地から白白出ない事を確認してのオールインで勝ち
WLW
3回戦 緑白ビート(後手)
G1(7/7) 巡礼者→呪禁エルフ+幽体→怯まぬ勇気+怨恨で勝ち
G2(7/7) 相手が声→声+怨恨→怨恨で殴ってきたけど、呪禁エルフを8/8飛行トランプルライフリンク育てて勝ち
WW
3-0でディミチャFOILげと
回れば強い(コナミ)
飛行ライフリンクでのコンバット拒否はコミュ障そのものである
勝てたし、気分転換にしばらく使ってこうかなー
GPT北九州130808「Epic Game」
2013年8月9日 ゲーム コメント (2)8/8はシンガポールの祝日です
午前中仕事して午後からの開始のGPTに参加
デッキはいつものジャンド
グルル増えてるのでメイン生命散らしゾンビ入り
残飯だったので簡易
1回戦 青白レアなしデッキ WW
2回戦 トリココン WW
3回戦 白単t赤 LL
4回戦 トリココン LL
5回戦 トリココン LWD
6回戦 キブラグルール LL
はい2-3-1
白単とグルル相手のG2はどちらも土地2+遥か見1or2で始めたら3T目までに追加の土地を引けず、展開が遅れた隙に燃え立つ大地貼られてゴルガリ魔除けも引けずに死亡。
生命ゾンビは手札見れるだけでも強いと思った(コナミ)
ジャンドはその他大勢に強いデッキだけど、今は勝てるメタじゃないね
午前中仕事して午後からの開始のGPTに参加
デッキはいつものジャンド
グルル増えてるのでメイン生命散らしゾンビ入り
残飯だったので簡易
1回戦 青白レアなしデッキ WW
2回戦 トリココン WW
3回戦 白単t赤 LL
4回戦 トリココン LL
5回戦 トリココン LWD
6回戦 キブラグルール LL
はい2-3-1
白単とグルル相手のG2はどちらも土地2+遥か見1or2で始めたら3T目までに追加の土地を引けず、展開が遅れた隙に燃え立つ大地貼られてゴルガリ魔除けも引けずに死亡。
生命ゾンビは手札見れるだけでも強いと思った(コナミ)
ジャンドはその他大勢に強いデッキだけど、今は勝てるメタじゃないね
GPT北九州130803「SG Card」
2013年8月4日 ゲーム前回の日記に挙げたジャンドをもう少しこねてFNM出ようと思ったら、客先の打ち合わせが7時間も掛かって参加できなかったでゴザルwww
しかも皆が帰って事務所にカギが掛かり、机に置いていたジャンドデッキが回収できない事態にwwwwww
土日オワタ
どうにか組めるデッキはないかと考えたら、BRGの土地が手元にないので必然的にトリコしか選択肢がなかった
1 《島/Island》
2 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《霊異種/AEtherling(DGM)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《対抗変転/Counterflux》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《中略/Syncopate》
2 《熟慮/Think Twice》
2 《変化+点火/Turn+Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
3 《火柱/Pillar of Flame》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《払拭/Dispel》
2 《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《否認/Negate(M12)》
たぶん普通のトリコ
トークン生成エンチャント持ってなかったので記憶ジェイスで代用
では参加者45人の6回戦+シングル
1回戦 トリココン(後手)
G1(7/7) 魂の洞窟経由で霊異種出されてオツカレィ!
G2(7/7) グダった後に相手がトークン生成エンチャント出して、こちらが思考ジェイス+能力で延々耐える状況。ジェイス奥義から相手のミスもあってライフ1残して勝ち
G3(6/7) 土地4枚で止まって死亡
LWL
2回戦 白黒ライフリンク(先手)
G1(7/7) 相手のテューン大天使をひたすらアゾチャしながらラスを引くまで耐えて、ライフ4対38から逆転
G2(7/7) ライフ1まで耐えてから盤面捌いて勝ち
WW
3回戦 青白コン(先手)
G1(6/7) 壮絶なグダり。相手に先に霊異種だされたけど、こちらだけ啓示を引いていた分ギリギリこちらの霊異種が捲って勝ち
G2(5/5) お互いダブマリだけど、こちらのトップが強くて勝ち
WW
4回戦 緑グルール(後手)
G1(7/7) 無難に捌いて勝ち
G2(7/7) 先手2ターン目ドムリにドヤされて負け
G3(6/7) ラス引かずにボカスカ殴られ負け
WLL
5回戦 赤単タッチ緑(先手)
G1(7/6) 捌いて勝ち
G2(7/7) 常に後手後手に回って負け
G3(7/7) 捌いて勝ち
WLW
6回戦 エスパーコン(先手)
G1(7/7) 相手だけ熟慮4枚引かれて、そのドロー分盤面に差がついて負け
G2(7/7) マナスクリュー
LL
はい、3-3の残飯アゲイン!
半年振りぐらいに使ったけど、やっぱりトリコ難しいな
環境にエスパーみたいな重コンが増えてきているのでジャンド厳しそうな気がしてきた
しかも皆が帰って事務所にカギが掛かり、机に置いていたジャンドデッキが回収できない事態にwwwwww
土日オワタ
どうにか組めるデッキはないかと考えたら、BRGの土地が手元にないので必然的にトリコしか選択肢がなかった
1 《島/Island》
2 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《霊異種/AEtherling(DGM)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《対抗変転/Counterflux》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《中略/Syncopate》
2 《熟慮/Think Twice》
2 《変化+点火/Turn+Burn》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
3 《火柱/Pillar of Flame》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《払拭/Dispel》
2 《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《否認/Negate(M12)》
たぶん普通のトリコ
トークン生成エンチャント持ってなかったので記憶ジェイスで代用
では参加者45人の6回戦+シングル
1回戦 トリココン(後手)
G1(7/7) 魂の洞窟経由で霊異種出されてオツカレィ!
G2(7/7) グダった後に相手がトークン生成エンチャント出して、こちらが思考ジェイス+能力で延々耐える状況。ジェイス奥義から相手のミスもあってライフ1残して勝ち
G3(6/7) 土地4枚で止まって死亡
LWL
2回戦 白黒ライフリンク(先手)
G1(7/7) 相手のテューン大天使をひたすらアゾチャしながらラスを引くまで耐えて、ライフ4対38から逆転
G2(7/7) ライフ1まで耐えてから盤面捌いて勝ち
WW
3回戦 青白コン(先手)
G1(6/7) 壮絶なグダり。相手に先に霊異種だされたけど、こちらだけ啓示を引いていた分ギリギリこちらの霊異種が捲って勝ち
G2(5/5) お互いダブマリだけど、こちらのトップが強くて勝ち
WW
4回戦 緑グルール(後手)
G1(7/7) 無難に捌いて勝ち
G2(7/7) 先手2ターン目ドムリにドヤされて負け
G3(6/7) ラス引かずにボカスカ殴られ負け
WLL
5回戦 赤単タッチ緑(先手)
G1(7/6) 捌いて勝ち
G2(7/7) 常に後手後手に回って負け
G3(7/7) 捌いて勝ち
WLW
6回戦 エスパーコン(先手)
G1(7/7) 相手だけ熟慮4枚引かれて、そのドロー分盤面に差がついて負け
G2(7/7) マナスクリュー
LL
はい、3-3の残飯アゲイン!
半年振りぐらいに使ったけど、やっぱりトリコ難しいな
環境にエスパーみたいな重コンが増えてきているのでジャンド厳しそうな気がしてきた
ジャンドをこねくりまわそう
2013年8月1日 ゲーム コメント (4)先週の惨敗から現状じゃダメぽよと認識
まずは環境のおさらいだ
現在開催中の世界選手権のメタを見ればわかる様にリアニが減少した結果、環境のトップはトリコとジャンドに代表されるコントロールです。ただしビートもしっかり居る難しい環境。つまりコントロールメタ寄りのジャンドが最強じゃね?
そういえば去年のRTR環境初期もコントロール過多だったな……はっ!?
これはマイコ師匠のジャンドが再び日の目を見れる環境!
という感じで帰宅後いそいそ組んでみました
3《軽蔑された村人/Scorned Villager(DKA)》
3 あさるなんでい
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 生命チラシゾンビ
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
村人ジャンド
結局コントロール対決はマナ並べてなんぼなのでマナ加速を多めに積んで先にラクドスリターンをぶち込もうという考え
除去されたらされたで後続のカリ達やなんでいが生き残る確率増えるし素敵やん?
うっかり変身できたら3ターン目スラ牙もできるよ!できるよ!
ついでに東屋のエルフ版
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
3 あさるなんでい
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
3 森
こっちだとサイド後の2ターン目生命ゾンビとかヴェリアナみたいなブンの可能性とか土地がタップイン祭りでも3ターン目4マナ到達できるかもといったメリットがあるけど、
やっぱり色マナがツラそうなので自分の好みではないかな
もう少し考えて明日のFNMに持ち込みまう
まずは環境のおさらいだ
現在開催中の世界選手権のメタを見ればわかる様にリアニが減少した結果、環境のトップはトリコとジャンドに代表されるコントロールです。ただしビートもしっかり居る難しい環境。つまりコントロールメタ寄りのジャンドが最強じゃね?
そういえば去年のRTR環境初期もコントロール過多だったな……はっ!?
これはマイコ師匠のジャンドが再び日の目を見れる環境!
という感じで帰宅後いそいそ組んでみました
3《軽蔑された村人/Scorned Villager(DKA)》
3 あさるなんでい
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 生命チラシゾンビ
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
村人ジャンド
結局コントロール対決はマナ並べてなんぼなのでマナ加速を多めに積んで先にラクドスリターンをぶち込もうという考え
除去されたらされたで後続のカリ達やなんでいが生き残る確率増えるし素敵やん?
うっかり変身できたら3ターン目スラ牙もできるよ!できるよ!
ついでに東屋のエルフ版
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
3 あさるなんでい
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
3 森
こっちだとサイド後の2ターン目生命ゾンビとかヴェリアナみたいなブンの可能性とか土地がタップイン祭りでも3ターン目4マナ到達できるかもといったメリットがあるけど、
やっぱり色マナがツラそうなので自分の好みではないかな
もう少し考えて明日のFNMに持ち込みまう
GPT北九州130728「Dueller’s Point」
2013年7月28日 ゲーム コメント (3)北九州行かないけど競技レベルの大会は貴重なので参加しました
デッキはFNMに引き続きジャンド
メインは変わらず、細部は日本のPWC情報を参考に
2 なんでいウーズ
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1 なんでいウーズ
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《化膿/Putrefy(DGM)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 色対策3/1ゾンビ
サイドからルーリクさんが居なくなったので魂の洞窟をBG土地へ
夜鷲とゾンビは悩んだけど、もともとジャンドはビートに強いデッキなので最低でも相手の手札確認してプランが組めるゾンビに
また多色用とげとかオーラバントとかトークン用に丸くゴルガリチャーム
参加者58人の6回戦トップ8シングル
ぶっちゃけ残飯だったので簡易
1回戦 トリコサイクロプス(後手) WW
2回戦 赤緑白オーラビート(先手) LWW
3回戦 エスパーコン@PTRTRでTop8のケルヴィンさん(先手) LWL
4回戦 ドランクラッツ(先手) LWL
5回戦 ゼガーナバント(先手) L-
6回戦 オーラバント(先手) LWL
2連勝4連敗の残飯
部分的負けピックアップ
3-3
ある程度捌きあった中盤。相手土地6枚手札4枚、こちら土地5枚で手札に「大ガラク×2スラ牙」でドロー強迫。ひとまず安全確認で強迫を撃つと相手の手札は「土地、春宵、忘却輪、スフィンクス」ここから忘却抜いてエンド(墓地にカウンターなし)。相手ドローセット土地ゴー。こちらドロー土地でガラクプレイすると相手雲散霧消。また相手ドローゴーだったので手札の春宵使わせようとスラ牙プレイすると相手中略wwww。そのままスフィンクスからマウント取られて負け。
どうやら大ガラクぶっぱ→相手忘却輪→強迫からの大ガラクが正解だった模様。いやいやいや、そんなマ理反できるか!!
4-3
後手遥か見からの3ターン目カリ達を返し情けガラク格闘でマウント取られる。オリヴィア1体目はスリップ、2体目も忘却輪。次ターンゴルガリ魔除けで輪を割るも相手のラスト1枚の手札がスリップという回答策で負け
5-1
スフィンクス×2とゼガーナ×2で相手に20枚以上引かれた。相手の引きが悪く、勝ち目があったため続行してしまい、オリヴィアのパクリで頑張るも最終的にセレズニア魔除け引かれて負け。この時点で残り時間2分で乙
このゲームはオリヴィアの殴りに行くタイミングを間違えた。もっと早く殴り出していれば状況は違ったはず
6-3
先手の相手の動きが2手目透明人間、3手目トラフト。こちら2手目遥か見、3手目遥か見で4手目ミジウム超過の構え。相手のトラフトにオーラが2枚付かない事をお祈りするも、4枚目の土地から怯まぬ勇気と天上の鎧がくっついてトラフトが6/6に育ってしまい負け。
一応最終ターンヴェリアナ引けば手札のかがり火と併せて捌けたけど、そんな美味い話があるわけなかった
こんな感じで1日を通して、持っていて欲しくない場面で必ず持たれてる日だった
生命ゾンビがゴーア族を抜いたり修復天使抜いたりとなかなか活躍しました。逆に3-3では相手から出されてスラ牙抜かれて悶絶したりもした。
散々な結果でしたがジャンドはただ強なので今後も使います
デッキはFNMに引き続きジャンド
メインは変わらず、細部は日本のPWC情報を参考に
2 なんでいウーズ
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1 なんでいウーズ
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《化膿/Putrefy(DGM)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 色対策3/1ゾンビ
サイドからルーリクさんが居なくなったので魂の洞窟をBG土地へ
夜鷲とゾンビは悩んだけど、もともとジャンドはビートに強いデッキなので最低でも相手の手札確認してプランが組めるゾンビに
また多色用とげとかオーラバントとかトークン用に丸くゴルガリチャーム
参加者58人の6回戦トップ8シングル
ぶっちゃけ残飯だったので簡易
1回戦 トリコサイクロプス(後手) WW
2回戦 赤緑白オーラビート(先手) LWW
3回戦 エスパーコン@PTRTRでTop8のケルヴィンさん(先手) LWL
4回戦 ドランクラッツ(先手) LWL
5回戦 ゼガーナバント(先手) L-
6回戦 オーラバント(先手) LWL
2連勝4連敗の残飯
部分的負けピックアップ
3-3
ある程度捌きあった中盤。相手土地6枚手札4枚、こちら土地5枚で手札に「大ガラク×2スラ牙」でドロー強迫。ひとまず安全確認で強迫を撃つと相手の手札は「土地、春宵、忘却輪、スフィンクス」ここから忘却抜いてエンド(墓地にカウンターなし)。相手ドローセット土地ゴー。こちらドロー土地でガラクプレイすると相手雲散霧消。また相手ドローゴーだったので手札の春宵使わせようとスラ牙プレイすると相手中略wwww。そのままスフィンクスからマウント取られて負け。
どうやら大ガラクぶっぱ→相手忘却輪→強迫からの大ガラクが正解だった模様。いやいやいや、そんなマ理反できるか!!
4-3
後手遥か見からの3ターン目カリ達を返し情けガラク格闘でマウント取られる。オリヴィア1体目はスリップ、2体目も忘却輪。次ターンゴルガリ魔除けで輪を割るも相手のラスト1枚の手札がスリップという回答策で負け
5-1
スフィンクス×2とゼガーナ×2で相手に20枚以上引かれた。相手の引きが悪く、勝ち目があったため続行してしまい、オリヴィアのパクリで頑張るも最終的にセレズニア魔除け引かれて負け。この時点で残り時間2分で乙
このゲームはオリヴィアの殴りに行くタイミングを間違えた。もっと早く殴り出していれば状況は違ったはず
6-3
先手の相手の動きが2手目透明人間、3手目トラフト。こちら2手目遥か見、3手目遥か見で4手目ミジウム超過の構え。相手のトラフトにオーラが2枚付かない事をお祈りするも、4枚目の土地から怯まぬ勇気と天上の鎧がくっついてトラフトが6/6に育ってしまい負け。
一応最終ターンヴェリアナ引けば手札のかがり火と併せて捌けたけど、そんな美味い話があるわけなかった
こんな感じで1日を通して、持っていて欲しくない場面で必ず持たれてる日だった
生命ゾンビがゴーア族を抜いたり修復天使抜いたりとなかなか活躍しました。逆に3-3では相手から出されてスラ牙抜かれて悶絶したりもした。
散々な結果でしたがジャンドはただ強なので今後も使います
FNM@シンガポール130726「SG Card」
2013年7月27日 ゲーム行ってきました
マイコ師匠とddsさんがDNで公開してるドランクラッツが楽しそうだったので組んでみたくなるも、声もウーズも大天使もついでにザスリッドも持っていない系男子
安かったら大人買いで出ようと思いましたが、大天使35ドル、復活声55ドルで断念。大人しくウーズだけ買ってジャンドで出ました
2 なんでいウーズ
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1 なんでいウーズ
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
ジャンド同系のオリヴィアがゲロきつなのでメインから対処できる様にとミジウムと戦慄堀り
あとはコントロール相手にもメインから戦える様にヴェリアナ3。ビート相手でも最低限の除去だしね
参加者40人ぐらいの3回戦
1回戦 エスパートラフト(後手)
G1(7/6) 相手の3ターン目トラフトを返しのリリアナで除去。メイン強迫を打たれたけど、相手が強迫のテキスト間違えてて大ガラクが捨てられず、大ガラク着地からの無双で勝ち。血男爵がメインから2体出てきたけどミジウムとヴェリアナで対応できて気持ちいー
G2(7/7) ヴェリアナで相手の手札をボロボロにさせながらウーズと狩り達で殴り勝ち。相手はマナフラッドしてた
WW
リリアナの運用で明らかなミスあり
2回戦 白黒人間トークン(後手)
G1(6/6) 相手が死ぬまで土地2枚で止まってる間に盤面整理してスラ牙+ケッシグでドーン
G2(7/7) 相手が色事故で平地5枚並ぶ。漸増爆弾とかがり火で逐次トークンを吹き飛ばしながら殴って勝ち
WW
G2でオリヴィアで殴る前にかがり火素撃ちしてしまい、スリップでオリヴィア除去されるという恥ずかしいミスした
3回戦 緑単エルフ(SCGオープンの奴)(先手)
G1(7/6) マナエルフからウーズ3体並べられる。ギリギリ残ライフ4でオリヴィア+土地7枚アンタップ状態になった為ウーズをパクり出して勝ち
G2(7/6) 東屋→大ドルイドの動きを返しの火柱で大ドルイド除去。そしたら相手の動きがラノエ追加と東屋に怨恨つけてアタックだったので「手札弱そうだな~」と思いながらドローしたらかがり火奇跡が起きてイージーウィン
WW
2ゲームとも相手から緑奇跡が飛んでこなかったのはついてた
そげな感じで3-0して3枚目のカックラーゲッツ!!
いや~ジャンドは雑に強いです
なんかドランクラッツとか別に組まなくても良いかなと思えるくらい
でも声とザスリッドは結局店の客から購入しちゃったので大天使が安くなったら組みまう
マイコ師匠とddsさんがDNで公開してるドランクラッツが楽しそうだったので組んでみたくなるも、声もウーズも大天使もついでにザスリッドも持っていない系男子
安かったら大人買いで出ようと思いましたが、大天使35ドル、復活声55ドルで断念。大人しくウーズだけ買ってジャンドで出ました
2 なんでいウーズ
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1 なんでいウーズ
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
ジャンド同系のオリヴィアがゲロきつなのでメインから対処できる様にとミジウムと戦慄堀り
あとはコントロール相手にもメインから戦える様にヴェリアナ3。ビート相手でも最低限の除去だしね
参加者40人ぐらいの3回戦
1回戦 エスパートラフト(後手)
G1(7/6) 相手の3ターン目トラフトを返しのリリアナで除去。メイン強迫を打たれたけど、相手が強迫のテキスト間違えてて大ガラクが捨てられず、大ガラク着地からの無双で勝ち。血男爵がメインから2体出てきたけどミジウムとヴェリアナで対応できて気持ちいー
G2(7/7) ヴェリアナで相手の手札をボロボロにさせながらウーズと狩り達で殴り勝ち。相手はマナフラッドしてた
WW
リリアナの運用で明らかなミスあり
2回戦 白黒人間トークン(後手)
G1(6/6) 相手が死ぬまで土地2枚で止まってる間に盤面整理してスラ牙+ケッシグでドーン
G2(7/7) 相手が色事故で平地5枚並ぶ。漸増爆弾とかがり火で逐次トークンを吹き飛ばしながら殴って勝ち
WW
G2でオリヴィアで殴る前にかがり火素撃ちしてしまい、スリップでオリヴィア除去されるという恥ずかしいミスした
3回戦 緑単エルフ(SCGオープンの奴)(先手)
G1(7/6) マナエルフからウーズ3体並べられる。ギリギリ残ライフ4でオリヴィア+土地7枚アンタップ状態になった為ウーズをパクり出して勝ち
G2(7/6) 東屋→大ドルイドの動きを返しの火柱で大ドルイド除去。そしたら相手の動きがラノエ追加と東屋に怨恨つけてアタックだったので「手札弱そうだな~」と思いながらドローしたらかがり火奇跡が起きてイージーウィン
WW
2ゲームとも相手から緑奇跡が飛んでこなかったのはついてた
そげな感じで3-0して3枚目のカックラーゲッツ!!
いや~ジャンドは雑に強いです
なんかドランクラッツとか別に組まなくても良いかなと思えるくらい
でも声とザスリッドは結局店の客から購入しちゃったので大天使が安くなったら組みまう
GPT北九州130721「Sun Island Cafe」
2013年7月21日 ゲームシンガポールじゃなかなかないPWP倍増イベントなので参加
スタンではなくM14シールド
もらったカードプールは最初すごく弱いと思ったけど、よく考えたらM14自体がシナジーもなくカードパワーも弱いセットなので普通だった
レアは
・夢への放逐
・ジェイスの精神追い
・血なまぐさい結合
・茨投スリヴァー
・野生の跳ね返り
・原始の報奨
全体的に生物が弱く、吸血鬼の印等のエンチャントもなかったのでチャンドラの憤慨2枚と3点割り振りがある赤を古術師2枚で使いまわす事にした赤青。0枚だった伝書ドレイクと時の引き潮が欲を言えば欲しかった
カードパワーとしては原始の報奨をタッチしたかったけど、憤慨や古術師で色拘束が厳しかったので諦めました
参加者30人の5回戦+ドラフト
以下結果簡易
1回戦 緑白 WW
リムソを古術師で2回回収したら相手がイイ顔してた
2回戦 青白 LL
平和なべ×2やらマストドンに2段攻撃装備品がついたりやら
3回戦 白黒→青緑 WW
G2は相手の色事故
4回戦 青黒 LL
鯨だされて必死で除去しようとしたら分散で躱された
5回戦 緑黒 WW
G1はラノエ→青黒対策3/3と動かれたけど後続引かれずに押し返せた
勝つ相手には勝ち、負ける相手には負けるという感じで3-2
毎回サイドアウトしてたカードもあったし、もう少し構築能力をつけてこう
スタンではなくM14シールド
もらったカードプールは最初すごく弱いと思ったけど、よく考えたらM14自体がシナジーもなくカードパワーも弱いセットなので普通だった
レアは
・夢への放逐
・ジェイスの精神追い
・血なまぐさい結合
・茨投スリヴァー
・野生の跳ね返り
・原始の報奨
全体的に生物が弱く、吸血鬼の印等のエンチャントもなかったのでチャンドラの憤慨2枚と3点割り振りがある赤を古術師2枚で使いまわす事にした赤青。0枚だった伝書ドレイクと時の引き潮が欲を言えば欲しかった
カードパワーとしては原始の報奨をタッチしたかったけど、憤慨や古術師で色拘束が厳しかったので諦めました
参加者30人の5回戦+ドラフト
以下結果簡易
1回戦 緑白 WW
リムソを古術師で2回回収したら相手がイイ顔してた
2回戦 青白 LL
平和なべ×2やらマストドンに2段攻撃装備品がついたりやら
3回戦 白黒→青緑 WW
G2は相手の色事故
4回戦 青黒 LL
鯨だされて必死で除去しようとしたら分散で躱された
5回戦 緑黒 WW
G1はラノエ→青黒対策3/3と動かれたけど後続引かれずに押し返せた
勝つ相手には勝ち、負ける相手には負けるという感じで3-2
毎回サイドアウトしてたカードもあったし、もう少し構築能力をつけてこう
FNM@シンガポール130719「SG Card」
2013年7月20日 ゲーム コメント (2)M14の仕入れのついで的にFNMに参加
デッキは雑ジャンド
ウーズ、生命散らしゾンビなどのビートに入り易いリアニ対策の登場
⇒リアニの減少、ビートの増加
⇒じゃあジャンド
というお手軽思考である
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《遥か見/Farseek(RAV)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《地の封印/Ground Seal(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《地の封印/Ground Seal(M13)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
M14?何ですかね、それ?
まともな方は地の封印のとこにウーズ積んでください
ルーリクサーも持ってなかったので前時代の種父
メインを対ビート多めにしてサイドに対コントロールをいっぱい積んだらなんかインアウトがワケわからなくなった
なんとかなるやろとお店に着いて辺りを見たらジャンドいっぱいw
やはり皆考える事は同じである
参加者40人の3回戦
1回戦 トリココン(先手)
G1(7/7) 捌きあいの後お互いドロー勝負。霊異種に殴りきられる前に序盤から手札にあったかがり火2枚をX=4とX=6でぶち込んで勝ち
G2(7/7) 強迫で手札確認した上で大ガラク&ヴェリアナ出して勝ち
WW
2回戦 バントコン(先手)
G1(7/7) 着地したヴェリアナが奥義(相手スラ牙土地5)までいくも、スタックで修復着地されて若干マズい盤面に。しかしその後のトップが強くて勝ち
G2(7/7) 2ターン目からのカウンター地獄に見舞われ、相手の場に先に大ガラクが出てきて負け
G3(6/7) 相手が不用意にフルタップでスラ牙を出した返しに全力ラクドスリタンで相手の手札6枚を叩き落として勝ち
WLW
3回戦 ラクドスゾンビ(先手)
G1(6/7) 最後に日和ってオリヴィアが殴らず1ターン相手に余裕を与えてしまい、相手のラストドローがゲラルフで負け
G2(7/6) 除去祭りで盤面捌いて勝ち。スラーグ都合3枚引いた
G3(7/7) 芸術家2体出されてゲロったけど、必死でライフ管理しながら捌いて相手の火力トップもなく勝ち
LWW
幸運にも助けらつつ3-0カックラーゲット
パワーカード連打は楽しかったけど、同系が面倒だし、コントロール相手はつらいので次回から使うかと言われると微妙
今日の感じだったらトリココン使いたい
デッキは雑ジャンド
ウーズ、生命散らしゾンビなどのビートに入り易いリアニ対策の登場
⇒リアニの減少、ビートの増加
⇒じゃあジャンド
というお手軽思考である
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《遥か見/Farseek(RAV)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《地の封印/Ground Seal(M13)》
12ギルドランド
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《強迫/Duress(M13)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《地の封印/Ground Seal(M13)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
M14?何ですかね、それ?
まともな方は地の封印のとこにウーズ積んでください
ルーリクサーも持ってなかったので前時代の種父
メインを対ビート多めにしてサイドに対コントロールをいっぱい積んだらなんかインアウトがワケわからなくなった
なんとかなるやろとお店に着いて辺りを見たらジャンドいっぱいw
やはり皆考える事は同じである
参加者40人の3回戦
1回戦 トリココン(先手)
G1(7/7) 捌きあいの後お互いドロー勝負。霊異種に殴りきられる前に序盤から手札にあったかがり火2枚をX=4とX=6でぶち込んで勝ち
G2(7/7) 強迫で手札確認した上で大ガラク&ヴェリアナ出して勝ち
WW
2回戦 バントコン(先手)
G1(7/7) 着地したヴェリアナが奥義(相手スラ牙土地5)までいくも、スタックで修復着地されて若干マズい盤面に。しかしその後のトップが強くて勝ち
G2(7/7) 2ターン目からのカウンター地獄に見舞われ、相手の場に先に大ガラクが出てきて負け
G3(6/7) 相手が不用意にフルタップでスラ牙を出した返しに全力ラクドスリタンで相手の手札6枚を叩き落として勝ち
WLW
3回戦 ラクドスゾンビ(先手)
G1(6/7) 最後に日和ってオリヴィアが殴らず1ターン相手に余裕を与えてしまい、相手のラストドローがゲラルフで負け
G2(7/6) 除去祭りで盤面捌いて勝ち。スラーグ都合3枚引いた
G3(7/7) 芸術家2体出されてゲロったけど、必死でライフ管理しながら捌いて相手の火力トップもなく勝ち
LWW
幸運にも助けらつつ3-0カックラーゲット
パワーカード連打は楽しかったけど、同系が面倒だし、コントロール相手はつらいので次回から使うかと言われると微妙
今日の感じだったらトリココン使いたい
FNM@シンガポール130712「SG Card」
2013年7月13日 ゲーム現環境最後のスタン
デッキはいつもの。75枚変更なし
参加者28人3回戦
1回戦 グリクシスコン(後手)
G1(7/7) 墓所這いは火柱されたけど、ゲラルフ→貴種→ヴェリアナ→貴種で蹂躙。メインから静電術士を見て微ゲロ
G2(7/7) タンバン、ファアウェイ、静電術士で捌かれて霊異種降臨
G3(5/7) ダブマリオワタ。「ゲラルフゲラルフオリヴィア地下世界竜髑髏」でkpしたらトップから2連続土地ツモの幸運で、さらに相手がマナフラッドして勝ち
LWW
ついてた
2回戦 赤単(先手)
G1(7/7) ダメージレースを《馬力充電/Dynacharge(RTR)》で捲られて負け
G2(7/7) ゲラルフ貴種で殴って反逆印で締め
G3(6/5) 相手が土地1枚でストップ
LWW
ついてた
3回戦 グルール(後手)
G1(6/7) 先手2ターン目にバーニン→バーニン→猪を食らって負け
G2(7/7) 日和って土地多めハンドをkpしたら、そのままマナフラッドして死亡
LL
幸運は3回も続かない(戒め)
2ゲーム目はマリガンだった
そんな感じで2-1
ただ最終戦の相手から賞品スプリットを受けていたのでプロモカックラーげと
元々は深夜プレリ参加する予定だったけど、満足したので帰宅
デッキはいつもの。75枚変更なし
参加者28人3回戦
1回戦 グリクシスコン(後手)
G1(7/7) 墓所這いは火柱されたけど、ゲラルフ→貴種→ヴェリアナ→貴種で蹂躙。メインから静電術士を見て微ゲロ
G2(7/7) タンバン、ファアウェイ、静電術士で捌かれて霊異種降臨
G3(5/7) ダブマリオワタ。「ゲラルフゲラルフオリヴィア地下世界竜髑髏」でkpしたらトップから2連続土地ツモの幸運で、さらに相手がマナフラッドして勝ち
LWW
ついてた
2回戦 赤単(先手)
G1(7/7) ダメージレースを《馬力充電/Dynacharge(RTR)》で捲られて負け
G2(7/7) ゲラルフ貴種で殴って反逆印で締め
G3(6/5) 相手が土地1枚でストップ
LWW
ついてた
3回戦 グルール(後手)
G1(6/7) 先手2ターン目にバーニン→バーニン→猪を食らって負け
G2(7/7) 日和って土地多めハンドをkpしたら、そのままマナフラッドして死亡
LL
幸運は3回も続かない(戒め)
2ゲーム目はマリガンだった
そんな感じで2-1
ただ最終戦の相手から賞品スプリットを受けていたのでプロモカックラーげと
元々は深夜プレリ参加する予定だったけど、満足したので帰宅
FNM130705&土曜店舗スタン大会「SG Card」
2013年7月7日 ゲームFNMと土曜店舗スタン大会をまとめて
デッキはいつものジャンドゾンビ
4墓所這い
4グール
4悪名騎士
3芸術家
3ヴァロルズ
4ゲラルフ
4貴種
4スリップ
3反逆印
3ヴェリアナ
3ラクドス門
8ギルラン
8M10土地
3魂洞窟
1RGギルラン
1沼
2電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉貪り
2脳食願望
2強迫
2夜鷲
1地下世界
サイドも含めてしっくりきてるので変更なし
まずはFNMから
参加者40人ぐらいの3回戦
1回戦 エスパーコン(後手)
G1(7/7) 終末やらメインからの肉貪りやらイロイロ飛んできて捌かれ負け
G2(7/6) 墓所這い×2が相手の単除去腐らせて勝ち
G3(6/6) 再度墓所這い×2を展開した後に脳食で手札見たら肉貪り×3、アゾチャ、青黒分割。肉貪りを使わせた上でグールから墓所這い復活みたいな動きして勝ち
LWW
2回戦 ドラントークン(先手)
G1(7/6) 相手の引きがよろしくなく特に問題なく押し切り
G2(5/7) リンリン×2+トークンアンセムで即負け
G3(7/7) 相手が血男爵出してフルタップした盤面で手札のスリップ×2でのトークン除去と血男爵への反逆印でピタリ勝ちのはずが、何をトチ狂ったのかアンタップしてしまいマナが足りずに殺せずに負け
WLL
3ゲーム目は本当にバカ
3回戦 ナヤブリッツ(先手)
G1(7/7) 先手でダメージレースを常に優位に保って勝ち
G2(7/5) スペルの2倍以上土地引いた。マナフラッド
G3(7/7) 初手土地2枚から一生増えず。マナスクリュー
WLL
2回戦目で完全に運を手放してますね(感覚派の意見)
1-2とかwwwwww雑魚乙wwwwwww
このままではイカンと土曜店舗大会へ
デッキは変わらず
参加者19人の5回戦TOP8シングル
1回戦 トリコトラフト(後手)
G1(7/7) トラフトアゾチャで6点ゲインされたけど、貴種2連打の前には無力だった
G2(7/7) 生物睨み合いの中で這い、芸術家、ヴァロルズのゲインコンボが決まったおかげで地下世界の引き増しが出来て物量で勝ち。
WW
最後ライフ4だったのでらせんかボロチャ引かれてたら負けだった
2回戦 ドランビート(先手)
G1(5/7) ダブマリの上、酸スラで土地2枚壊されてオワタ
G2(7/7) ギデオンが出てきてビビったけど陰鬱したスリップで退場していただいた。途中明確にミスったけど、そんなの関係なくオリヴィア様無双
G3(7/6) 相手のシンコレクターが2回ともスカるという幸運。悪名2体からこちらが押し出したところで相手から血男爵出され、しかも銀刃とケコーンされる。血男爵パンチを2回芸術家と墓所這いのゲインで耐えて、ライフ3対22からフルアタック21点と芸術家で勝ち
LWW
3回戦 重ナヤ(先手)
G1(7/7) かがり火2回くらうものの墓所這いとゲラルフのおかげで戦線は途切れず。最後+3/+3アンセム出されたけど、冷静にスタックでブロッカーの巡礼者除去して勝ち
G2(7/7) 土地2枚で2ターン程止まって焦ったけど悪名が相手のライフを減らしてくれて、後から引いた土地から貴種ブッコんで締め
WW
いつもなら2IDで抜けだったけど、下当たりした
4回戦 ジャンド(先手)
G1(7/7) かがり火2回もらった上でスラ牙出され負け。手札に印と貴種、6マナある状況で貴種出して殴ったら返しで除去された。7マナまで待つべきだったのかもしれない
G2(7/6) ボカスカ殴って最後に相手のスラ牙を印でパクって勝ち
G3(6/7) こちら貴種ゲラルフ這い(手札に印×2)、相手夜鷲の盤面で相手からオリヴィア出されて悶絶。1回は殴れたけど相手5マナオープンで返してきたので(相手ライフ10)、印2枚でオリヴィアパクって殴り切るプランを選択。恐る恐るオリヴィアに印を打ったら、相手スタックで墓所這いに1点!?無事にオリヴィア除去できて勝ち
LWW
ついてた(迫真)
最終戦はIDして4-0-1で2位抜け
SE1回戦 トリココン(予選順位で先手)
G1(7/7) タップイン祭でもたついている間に占い師で地上を止められ、修復2体でアドを稼がれ、らせんでゲインされて負け
G2(6/7) 今度は魂の洞窟祭りで、手札のヴェリアナとヴァロルズの展開が遅れてる間にまたも占い師と修復でアド稼がれて空からボカスカ殴られて負け
LL
また1没ったーーーーーーーーーーー!!!!!!!
商品6パックもお通夜!タヒねシンガポリアン!!
来週プレリなのでこの環境も終わりですが、このゾンビは色んなギミックがあって使ってて楽しいし、強いのでおススメです
デッキはいつものジャンドゾンビ
4墓所這い
4グール
4悪名騎士
3芸術家
3ヴァロルズ
4ゲラルフ
4貴種
4スリップ
3反逆印
3ヴェリアナ
3ラクドス門
8ギルラン
8M10土地
3魂洞窟
1RGギルラン
1沼
2電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉貪り
2脳食願望
2強迫
2夜鷲
1地下世界
サイドも含めてしっくりきてるので変更なし
まずはFNMから
参加者40人ぐらいの3回戦
1回戦 エスパーコン(後手)
G1(7/7) 終末やらメインからの肉貪りやらイロイロ飛んできて捌かれ負け
G2(7/6) 墓所這い×2が相手の単除去腐らせて勝ち
G3(6/6) 再度墓所這い×2を展開した後に脳食で手札見たら肉貪り×3、アゾチャ、青黒分割。肉貪りを使わせた上でグールから墓所這い復活みたいな動きして勝ち
LWW
2回戦 ドラントークン(先手)
G1(7/6) 相手の引きがよろしくなく特に問題なく押し切り
G2(5/7) リンリン×2+トークンアンセムで即負け
G3(7/7) 相手が血男爵出してフルタップした盤面で手札のスリップ×2でのトークン除去と血男爵への反逆印でピタリ勝ちのはずが、何をトチ狂ったのかアンタップしてしまいマナが足りずに殺せずに負け
WLL
3ゲーム目は本当にバカ
3回戦 ナヤブリッツ(先手)
G1(7/7) 先手でダメージレースを常に優位に保って勝ち
G2(7/5) スペルの2倍以上土地引いた。マナフラッド
G3(7/7) 初手土地2枚から一生増えず。マナスクリュー
WLL
2回戦目で完全に運を手放してますね(感覚派の意見)
1-2とかwwwwww雑魚乙wwwwwww
このままではイカンと土曜店舗大会へ
デッキは変わらず
参加者19人の5回戦TOP8シングル
1回戦 トリコトラフト(後手)
G1(7/7) トラフトアゾチャで6点ゲインされたけど、貴種2連打の前には無力だった
G2(7/7) 生物睨み合いの中で這い、芸術家、ヴァロルズのゲインコンボが決まったおかげで地下世界の引き増しが出来て物量で勝ち。
WW
最後ライフ4だったのでらせんかボロチャ引かれてたら負けだった
2回戦 ドランビート(先手)
G1(5/7) ダブマリの上、酸スラで土地2枚壊されてオワタ
G2(7/7) ギデオンが出てきてビビったけど陰鬱したスリップで退場していただいた。途中明確にミスったけど、そんなの関係なくオリヴィア様無双
G3(7/6) 相手のシンコレクターが2回ともスカるという幸運。悪名2体からこちらが押し出したところで相手から血男爵出され、しかも銀刃とケコーンされる。血男爵パンチを2回芸術家と墓所這いのゲインで耐えて、ライフ3対22からフルアタック21点と芸術家で勝ち
LWW
3回戦 重ナヤ(先手)
G1(7/7) かがり火2回くらうものの墓所這いとゲラルフのおかげで戦線は途切れず。最後+3/+3アンセム出されたけど、冷静にスタックでブロッカーの巡礼者除去して勝ち
G2(7/7) 土地2枚で2ターン程止まって焦ったけど悪名が相手のライフを減らしてくれて、後から引いた土地から貴種ブッコんで締め
WW
いつもなら2IDで抜けだったけど、下当たりした
4回戦 ジャンド(先手)
G1(7/7) かがり火2回もらった上でスラ牙出され負け。手札に印と貴種、6マナある状況で貴種出して殴ったら返しで除去された。7マナまで待つべきだったのかもしれない
G2(7/6) ボカスカ殴って最後に相手のスラ牙を印でパクって勝ち
G3(6/7) こちら貴種ゲラルフ這い(手札に印×2)、相手夜鷲の盤面で相手からオリヴィア出されて悶絶。1回は殴れたけど相手5マナオープンで返してきたので(相手ライフ10)、印2枚でオリヴィアパクって殴り切るプランを選択。恐る恐るオリヴィアに印を打ったら、相手スタックで墓所這いに1点!?無事にオリヴィア除去できて勝ち
LWW
ついてた(迫真)
最終戦はIDして4-0-1で2位抜け
SE1回戦 トリココン(予選順位で先手)
G1(7/7) タップイン祭でもたついている間に占い師で地上を止められ、修復2体でアドを稼がれ、らせんでゲインされて負け
G2(6/7) 今度は魂の洞窟祭りで、手札のヴェリアナとヴァロルズの展開が遅れてる間にまたも占い師と修復でアド稼がれて空からボカスカ殴られて負け
LL
また1没ったーーーーーーーーーーー!!!!!!!
商品6パックもお通夜!タヒねシンガポリアン!!
来週プレリなのでこの環境も終わりですが、このゾンビは色んなギミックがあって使ってて楽しいし、強いのでおススメです
土日モダン店舗大会@シンガポール「SG Card」
2013年7月1日 ゲーム先週に引き続き、今週も店舗大会がモダンだったのでヴァラクートで特攻
今週は土日両日開催
デッキは以下
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
2《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
4《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
4《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
6 山
3 森
1 島
3《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
メインは変更なし
先週と土曜の大会前の人々を見回してみて双子が全くいなかったので焼却を解雇して同系(と全くいないけどトロン)用に塩まきを採用。トリココンと殻がそれなりに居そうだったので檻増量および遺産を追加
参加者14人の4回戦+TOP8シングル
1回戦 白ジャンド(後手)
G1(7/7) 復讐アジャニにヒーヒー言いながらも7マナ到達からタイタン出して噴火勝ち
G2(7/6) 死儀礼経由先手2ターン目の思考検閲者様が除去できなくて負け
G3(7/7) 死儀礼経由後手2ターン目ヴェリアナから奥義炸裂して負け
WLL
2回戦 RUGバイアル(後手)
G1(7/7) 紅蓮地獄で瞬唱、証人を潰しながら8マナまで貯めて変容2発
G2(7/7) 魂の洞窟からタイタン出して次ターン勝ちの盤面を作るもバイアルからの証人→回収した青命令で巨人バウンスでぴったり削られ負け
G3(7/7) 前兆変容で差し戻し構えながらの4キル
WLW
3回戦 感染(先手)
G1(6/7) 巨人着地の返しに墨蛾+賛美土地×2+巨森の蔦で毒7もらってピタリ毒死
G2(6/7) 除去除去して変容18点
G3(5/6) こちらダブマリだが相手もワンマリ。相手から呪文滑りが出てくるけど感染生物を一向に引かなかったので前兆+変容で3×6回噴火誘発させて勝ち
LWW
14人なので3回戦終了時点で2-1以上が8人ぴったり
なので4回戦はID
SE1回戦 白ジャンド@1回戦の人(予選順位により後手)
G1(7/6) 死儀礼経由先手2ターン目ヴェリアナ……
G2(6/6) 前兆変容
G3(7/6) ヴェリアナ、復讐アジャニ、思考検閲者でお疲れぃ!
LWL
死儀礼経由のヴェリアナパない
そんな感じで1没
夜にマイコ神から「死儀礼タルモが居るのだから遺産をサイドインしろよカス」という御神託を賜る
続いて翌日曜日
今度は大会前に辺りを見渡すと双子が居る……?しかも強めの人
慌ててサイドに焼却を突っ込むヘタレづかさん
メインは変わらず、サイドは
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《焼却/Combust(M12)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
どれを抜くかに迷って、先週今週とオーラバントを見なかったので自然に帰れを減量
この最初ドタバタは今思えば完全なフラグだった
参加者15人の4回戦+TOP8シングル
1回戦 白黒ライフゲイン(後手)
G1(7/6) 相手死ぬまで土地1ストップ
G2(7/7) 相手2ターン目殉教者から12点ゲイン→3ターン目6/6の高位僧2体。2回殴られて返しで死ぬラストターンに6枚目の土地をトップできて、タイタン+前兆で噴火誘発4回で高位層を除去。そのタイタンは除去されたけど後はトップから土地関係を引いたそばから本体に投げつけて勝ち。
WW
2回戦 純正ジャンド(後手)
G1(6/7) 変容2枚の手札だったので思考囲いで明日への探索を抜かれてタルモで殴られる。ラストターン7枚目の土地か土地サーチ呪文で勝ちだったけど引けず負け。
G2(7/6) 初動コジレックで手札覗かれてマナ加速+ベイロスの手札を提示したら相手が渋い顔。どうやら手札にリリアナを大目に抱えている模様。おかげでゆっくりと土地を伸ばせて加速のみの噴火で勝ち。
G3(7/7) またも初動囲いを打たれてベイロス2枚入り手札を公開したら再度渋い顔。2ゲーム目と同様にゆっくり盤面作れて変容勝ち
LWW
昨日と同じく3回戦終了時点で2-1以上がぴたり8人になる計算だったので、
上位4人で3,4回戦をIDして抜け
SE1回戦 双子コンボ(予選順位で先手)
G1(7/6) 土地8枚からの変容
G2(6/7) ギルラン並べたところで月置かれてオゲー。そうか、双子だとそんなカードサイドインされるんですねー(情弱)赤マナしか出ず手札を貯める自分を尻目に相手はゆっくりとコンボパーツ揃えてきて負け
G3(7/7) 相手の5ターン目2マナ残し月は差し戻し。手札にイゼット魔除けと変容があるので返しに7枚目の土地をトップすれば呪文貫き2枚持たれてない限りは勝ちだったけど引けず。そして張られる月。双子コンボ1回目を焼却で回避したら相手の引き燻って泥仕合化。タイタンでアタック(圧縮の為土地サーチ)→相手がキキジキと双子のついた呪文滑りでコピーして滑りトークン2体でブロック!みたいな状況を繰り返し。ブラフで手札を抱えるものの一向に追加の巨人も自然に帰れも引けず、意を決した相手の2度目のコンボを決められて負け。
WLL
オーラいないからと自然に帰れを減らした大会前の自分を殴ってやりたい
サイドインアウトも間違えてた
2日連続1没の助。
商品は共にGDM6パックなので参加費はペイしたけど、復活の声を引けなかったので負け
モダンはメタるデッキ大杉やねん!
サイドが20枚欲しい
とりあえずボブタルモ難民なので殻パーツをちょこちょこ漁りつつヴァラ使い続けます
今週は土日両日開催
デッキは以下
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
2《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
4《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
4《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
6 山
3 森
1 島
3《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
メインは変更なし
先週と土曜の大会前の人々を見回してみて双子が全くいなかったので焼却を解雇して同系(と全くいないけどトロン)用に塩まきを採用。トリココンと殻がそれなりに居そうだったので檻増量および遺産を追加
参加者14人の4回戦+TOP8シングル
1回戦 白ジャンド(後手)
G1(7/7) 復讐アジャニにヒーヒー言いながらも7マナ到達からタイタン出して噴火勝ち
G2(7/6) 死儀礼経由先手2ターン目の思考検閲者様が除去できなくて負け
G3(7/7) 死儀礼経由後手2ターン目ヴェリアナから奥義炸裂して負け
WLL
2回戦 RUGバイアル(後手)
G1(7/7) 紅蓮地獄で瞬唱、証人を潰しながら8マナまで貯めて変容2発
G2(7/7) 魂の洞窟からタイタン出して次ターン勝ちの盤面を作るもバイアルからの証人→回収した青命令で巨人バウンスでぴったり削られ負け
G3(7/7) 前兆変容で差し戻し構えながらの4キル
WLW
3回戦 感染(先手)
G1(6/7) 巨人着地の返しに墨蛾+賛美土地×2+巨森の蔦で毒7もらってピタリ毒死
G2(6/7) 除去除去して変容18点
G3(5/6) こちらダブマリだが相手もワンマリ。相手から呪文滑りが出てくるけど感染生物を一向に引かなかったので前兆+変容で3×6回噴火誘発させて勝ち
LWW
14人なので3回戦終了時点で2-1以上が8人ぴったり
なので4回戦はID
SE1回戦 白ジャンド@1回戦の人(予選順位により後手)
G1(7/6) 死儀礼経由先手2ターン目ヴェリアナ……
G2(6/6) 前兆変容
G3(7/6) ヴェリアナ、復讐アジャニ、思考検閲者でお疲れぃ!
LWL
死儀礼経由のヴェリアナパない
そんな感じで1没
夜にマイコ神から「死儀礼タルモが居るのだから遺産をサイドインしろよカス」という御神託を賜る
続いて翌日曜日
今度は大会前に辺りを見渡すと双子が居る……?しかも強めの人
慌ててサイドに焼却を突っ込むヘタレづかさん
メインは変わらず、サイドは
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《焼却/Combust(M12)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
どれを抜くかに迷って、先週今週とオーラバントを見なかったので自然に帰れを減量
この最初ドタバタは今思えば完全なフラグだった
参加者15人の4回戦+TOP8シングル
1回戦 白黒ライフゲイン(後手)
G1(7/6) 相手死ぬまで土地1ストップ
G2(7/7) 相手2ターン目殉教者から12点ゲイン→3ターン目6/6の高位僧2体。2回殴られて返しで死ぬラストターンに6枚目の土地をトップできて、タイタン+前兆で噴火誘発4回で高位層を除去。そのタイタンは除去されたけど後はトップから土地関係を引いたそばから本体に投げつけて勝ち。
WW
2回戦 純正ジャンド(後手)
G1(6/7) 変容2枚の手札だったので思考囲いで明日への探索を抜かれてタルモで殴られる。ラストターン7枚目の土地か土地サーチ呪文で勝ちだったけど引けず負け。
G2(7/6) 初動コジレックで手札覗かれてマナ加速+ベイロスの手札を提示したら相手が渋い顔。どうやら手札にリリアナを大目に抱えている模様。おかげでゆっくりと土地を伸ばせて加速のみの噴火で勝ち。
G3(7/7) またも初動囲いを打たれてベイロス2枚入り手札を公開したら再度渋い顔。2ゲーム目と同様にゆっくり盤面作れて変容勝ち
LWW
昨日と同じく3回戦終了時点で2-1以上がぴたり8人になる計算だったので、
上位4人で3,4回戦をIDして抜け
SE1回戦 双子コンボ(予選順位で先手)
G1(7/6) 土地8枚からの変容
G2(6/7) ギルラン並べたところで月置かれてオゲー。そうか、双子だとそんなカードサイドインされるんですねー(情弱)赤マナしか出ず手札を貯める自分を尻目に相手はゆっくりとコンボパーツ揃えてきて負け
G3(7/7) 相手の5ターン目2マナ残し月は差し戻し。手札にイゼット魔除けと変容があるので返しに7枚目の土地をトップすれば呪文貫き2枚持たれてない限りは勝ちだったけど引けず。そして張られる月。双子コンボ1回目を焼却で回避したら相手の引き燻って泥仕合化。タイタンでアタック(圧縮の為土地サーチ)→相手がキキジキと双子のついた呪文滑りでコピーして滑りトークン2体でブロック!みたいな状況を繰り返し。ブラフで手札を抱えるものの一向に追加の巨人も自然に帰れも引けず、意を決した相手の2度目のコンボを決められて負け。
WLL
オーラいないからと自然に帰れを減らした大会前の自分を殴ってやりたい
サイドインアウトも間違えてた
2日連続1没の助。
商品は共にGDM6パックなので参加費はペイしたけど、復活の声を引けなかったので負け
モダンはメタるデッキ大杉やねん!
サイドが20枚欲しい
とりあえずボブタルモ難民なので殻パーツをちょこちょこ漁りつつヴァラ使い続けます
FNM@シンガポール130628「SG CardMart」
2013年6月29日 ゲーム2時前に始まった客先打ち合わせが5時間以上続くというまさかの展開で参加が危ぶまれたけど、ダッシュしたらギリギリ受付に間に合った
デッキはいつものゾンビ、ただしヴァロルズ使いたかったのでジャンドゾンビ
土地構成見ていただいたマイコロス先生に感謝
4墓所這い
4グール
4悪名騎士
3芸術家
3ヴァロルズ
4ゲラルフ
4貴種
4スリップ
3反逆印
3ヴェリアナ
3ラクドス門
8ギルラン
8M10土地
3魂洞窟
1RGギルラン
1沼
2電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉貪り
2脳食願望
2強迫
2夜鷲
1地下世界
参加者32人の3回戦
1回戦 イゼットどぶ潜み(先手)
G1(6/6) 火力とカウンターで序盤を捌かれたけど、手札尽きた後から貴種2体叩きつけて勝ち
G2(7/6) 自分の生物対相手の除去の構図になったけど、地下世界でこちらだけ手数増やして勝ち
WW
2回戦 ドランクラッツ(先手)
G1(7/7) スカースダグからの5/5悪魔がゲロきつくて負けそうになるも、トップ芸術家でダメージレース覆して勝ち
G2(7/6) 相手マナフラッド
WW
2ゲーム目を負けないゲームプランでゆっくり殴り勝ったら、相手から「もっと早く殴り殺してよ!」と怒られた
3回戦 セレズニアビート(先手)
G1(7/7) 悪名騎士が強すぎ。最後は芸術家とゲラルフの詰め将棋
G2(4/5) トリマリしてスリップゲラルフ草墓ラクドス門でkp。森セットからの巡礼者を除去したら相手がガヴォニー2連続トップする色事故。こちらは上から墓所、グール、ヴァロルズ、貴種、竜髑髏と完璧な引きをして勝ち
WW
3-0わーい!全体的についてた
DGMも3パックゲットしたけど当然お通夜でした
ヴァロルズは2回場に出たけど1度も活用しなかった。まぁKPは上がってるからデッキは弱くなってないはず
明日はモダン大会に出る予定だお
デッキはいつものゾンビ、ただしヴァロルズ使いたかったのでジャンドゾンビ
土地構成見ていただいたマイコロス先生に感謝
4墓所這い
4グール
4悪名騎士
3芸術家
3ヴァロルズ
4ゲラルフ
4貴種
4スリップ
3反逆印
3ヴェリアナ
3ラクドス門
8ギルラン
8M10土地
3魂洞窟
1RGギルラン
1沼
2電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉貪り
2脳食願望
2強迫
2夜鷲
1地下世界
参加者32人の3回戦
1回戦 イゼットどぶ潜み(先手)
G1(6/6) 火力とカウンターで序盤を捌かれたけど、手札尽きた後から貴種2体叩きつけて勝ち
G2(7/6) 自分の生物対相手の除去の構図になったけど、地下世界でこちらだけ手数増やして勝ち
WW
2回戦 ドランクラッツ(先手)
G1(7/7) スカースダグからの5/5悪魔がゲロきつくて負けそうになるも、トップ芸術家でダメージレース覆して勝ち
G2(7/6) 相手マナフラッド
WW
2ゲーム目を負けないゲームプランでゆっくり殴り勝ったら、相手から「もっと早く殴り殺してよ!」と怒られた
3回戦 セレズニアビート(先手)
G1(7/7) 悪名騎士が強すぎ。最後は芸術家とゲラルフの詰め将棋
G2(4/5) トリマリしてスリップゲラルフ草墓ラクドス門でkp。森セットからの巡礼者を除去したら相手がガヴォニー2連続トップする色事故。こちらは上から墓所、グール、ヴァロルズ、貴種、竜髑髏と完璧な引きをして勝ち
WW
3-0わーい!全体的についてた
DGMも3パックゲットしたけど当然お通夜でした
ヴァロルズは2回場に出たけど1度も活用しなかった。まぁKPは上がってるからデッキは弱くなってないはず
明日はモダン大会に出る予定だお
土曜モダン大会@シンガポール「SG Card」
2013年6月23日 ゲームFNM参加を生贄に捧げる事によって土曜休みを勝ち取ったので参加してきました
前日帰りがけに調べたらいつものスタンではなくモダン。ツイッタ上でタルモもボブも使わなくて強いデッキをご教授願った結果、ヴァラクートを使う事にしました。
デッキは以下
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
2《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
4《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
4《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
6 山
3 森
1 島
3《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《焼却/Combust(M12)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
MOの4-0デッキを参考……というよりパクった。モダン環境よくわからんし
ヴァラは手元になぜか3枚しかなくてまぁ別にエエかなと
前兆、赤緑ギルラン、呪文滑り、ベイロスは1枚もなかったのでお店で購入。思ってた2倍ぐらい前兆が高くてキレそう
参加者20人の5回戦+TOP8シングル
1回戦 カラスローム(後手)
G1(5/7) ダブマリだけど相手が完全にくすぶって変容勝ち。死儀礼と土地とカウンターしか見なかったのでメリ殻?と思ってサイドイン
G2(7/7) カラスロームでしたー。リリアナ思考囲いで手札ボロボロにされてロームと幽霊街が回りだして負け。
G3(7/6) 紅蓮地獄で盤面更地にして原始タイタン
WLW
2回戦 ヴァラクート(先手)
G1(7/7) 相手だけスケープシフト
G2(7/7) お互い前兆出して自分6マナ到達巨人で相手ライフ3。返しで相手6枚目の土地トップして変容撃たれて負け
LL
同系はクソゲー。知ってた。
3回戦 メリーラ殻(先手)
G1(7/7) 土地つまり気味の相手に紅蓮地獄を挟んで変容
G2(6/7) お互い序盤土地つまってグダグダ。紅蓮地獄で一掃したけどカルテル貴種と占術でトップに積まれた賛美猫に殴られて負け。一応変容トップで勝ちが2回あったけど引けず。
G3(7/7) 相手が鳥→賛美猫と動いた返しに紅蓮地獄+墓堀の檻。結局檻が壊されずに好き放題して勝ち
WLW
檻のおかげでヒバリがただの4/3飛行になって可愛い///
4回戦 バイアルトリコ(後手)
G1(7/6) 土地延ばしてリークイゼチャをケアしつつの変容
G2(7/7) バイアル4から修復エレンドラ谷が無双して負け
G3(6/6) 土地3、明日への探索、遥か見×2でキープして3ターン目には土地が7枚並んだけど、そこから差し戻し込みで6連続土地(Noヴァラ)を引いて負け。
WLL
変容を引くだけの簡単なお仕事もできないなんて()
5回戦 感染(後手)
G1(7/7) 紅蓮地獄とイゼチャで除去して変容
G2(7/7) 土地1で止まった相手に除去除去除去変容
WW
2,4戦目負けで諦めてたけど何故かオポ2位で8位滑り込みズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
シングル1回戦 メリーラ殻(予選順位により後手)
G1(7/6) 相手土地1ストップしたので鳥や死儀礼を除去しつつ盤面揃えて変容
G2(7/7) 思考囲いで巨人抜かれてその後変容も巨人も1枚も引かず。殻から生物増やされて殴られ負け
G3(7/7) 思考囲いの返しに巨人を引く幸運に助けられ、相手全力ガヴォニー(つまり引き悪そう)の返しに巨人着地。巨人は除去されるも火山噴火で生物除去してトップ勝負に。こちらが先に巨人引いて勝ち
WLW
トップ4は商品スプリットする事になってDGM16パックげと
なお復活の声は出ず、目ぼしいのは霊異種、ヴァロルズ、縁切り、ガジー末裔、6/4手札捨てさせぐらいかな。それよりアンコモンが充実しだしたのが地味に嬉しい
ヴァラクートは雑に強いので今後も使っていこうと思います
前日帰りがけに調べたらいつものスタンではなくモダン。ツイッタ上でタルモもボブも使わなくて強いデッキをご教授願った結果、ヴァラクートを使う事にしました。
デッキは以下
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
2《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
4《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
4《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
6 山
3 森
1 島
3《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《焼却/Combust(M12)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
MOの4-0デッキを参考……というよりパクった。モダン環境よくわからんし
ヴァラは手元になぜか3枚しかなくてまぁ別にエエかなと
前兆、赤緑ギルラン、呪文滑り、ベイロスは1枚もなかったのでお店で購入。思ってた2倍ぐらい前兆が高くてキレそう
参加者20人の5回戦+TOP8シングル
1回戦 カラスローム(後手)
G1(5/7) ダブマリだけど相手が完全にくすぶって変容勝ち。死儀礼と土地とカウンターしか見なかったのでメリ殻?と思ってサイドイン
G2(7/7) カラスロームでしたー。リリアナ思考囲いで手札ボロボロにされてロームと幽霊街が回りだして負け。
G3(7/6) 紅蓮地獄で盤面更地にして原始タイタン
WLW
2回戦 ヴァラクート(先手)
G1(7/7) 相手だけスケープシフト
G2(7/7) お互い前兆出して自分6マナ到達巨人で相手ライフ3。返しで相手6枚目の土地トップして変容撃たれて負け
LL
同系はクソゲー。知ってた。
3回戦 メリーラ殻(先手)
G1(7/7) 土地つまり気味の相手に紅蓮地獄を挟んで変容
G2(6/7) お互い序盤土地つまってグダグダ。紅蓮地獄で一掃したけどカルテル貴種と占術でトップに積まれた賛美猫に殴られて負け。一応変容トップで勝ちが2回あったけど引けず。
G3(7/7) 相手が鳥→賛美猫と動いた返しに紅蓮地獄+墓堀の檻。結局檻が壊されずに好き放題して勝ち
WLW
檻のおかげでヒバリがただの4/3飛行になって可愛い///
4回戦 バイアルトリコ(後手)
G1(7/6) 土地延ばしてリークイゼチャをケアしつつの変容
G2(7/7) バイアル4から修復エレンドラ谷が無双して負け
G3(6/6) 土地3、明日への探索、遥か見×2でキープして3ターン目には土地が7枚並んだけど、そこから差し戻し込みで6連続土地(Noヴァラ)を引いて負け。
WLL
変容を引くだけの簡単なお仕事もできないなんて()
5回戦 感染(後手)
G1(7/7) 紅蓮地獄とイゼチャで除去して変容
G2(7/7) 土地1で止まった相手に除去除去除去変容
WW
2,4戦目負けで諦めてたけど何故かオポ2位で8位滑り込みズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
シングル1回戦 メリーラ殻(予選順位により後手)
G1(7/6) 相手土地1ストップしたので鳥や死儀礼を除去しつつ盤面揃えて変容
G2(7/7) 思考囲いで巨人抜かれてその後変容も巨人も1枚も引かず。殻から生物増やされて殴られ負け
G3(7/7) 思考囲いの返しに巨人を引く幸運に助けられ、相手全力ガヴォニー(つまり引き悪そう)の返しに巨人着地。巨人は除去されるも火山噴火で生物除去してトップ勝負に。こちらが先に巨人引いて勝ち
WLW
トップ4は商品スプリットする事になってDGM16パックげと
なお復活の声は出ず、目ぼしいのは霊異種、ヴァロルズ、縁切り、ガジー末裔、6/4手札捨てさせぐらいかな。それよりアンコモンが充実しだしたのが地味に嬉しい
ヴァラクートは雑に強いので今後も使っていこうと思います
平日大会@シンガポール130619「SG CardMart」
2013年6月20日 ゲームフライデーだけじゃ我慢できない!!
なので平日大会に行ってきた。20時開始は社会人に優しい
デッキは引き続き赤黒ハスクゾンビ
(面倒だったので)メインサイド共に変更なし
参加者18人の3回戦
1回戦 オロスアリストクラッツ(先手)
G1(7/7) カルテルの貴種2体で地上ガッチリされたけど、ゲラルフ3体引いて押し込み勝ち
G2(7/7) オリヴィア無双
2回戦 バントオーラ(先手)
G1(5/6) トラフトが6/6飛行絆魂トランプルになって負け
G2(7/6) 4/3飛行賛美になった白騎士をパクったりして勝ち
G3(7/7) 土地2枚ストップの相手にヴェリアナ+能力でスマイター出されるクソプレイングしたりしたけど、相手が死ぬまで土地2枚だった
3回戦 トリコサイクロプスシュート(後手)
G1(7/7) 初手土地2枚ストップしたけど、相手も生物を全く引かず。引いたどぶ潜みとサイクロプスを丁寧に除去して勝ち。
G2(6/7) またも初手土地2枚ストップするもグール→グール&墓所這いで相手のどぶ潜みとダメージレース。返しで負けの盤面で土地3枚目をトップできて、相手のブロッカーを反逆印で奪って勝ち
3-0やったー
商品でDGM3パックげと。ただし中身はクソだった模様
京都のPTQ抜けた野育ちさんのラクドスサイドに積まれた黒呪いにガクブルなので週末は元のゾンビに戻すかも
(ドラゴン1枚しか持ってないので野育ちさんのラクドスは組めない)
なので平日大会に行ってきた。20時開始は社会人に優しい
デッキは引き続き赤黒ハスクゾンビ
(面倒だったので)メインサイド共に変更なし
参加者18人の3回戦
1回戦 オロスアリストクラッツ(先手)
G1(7/7) カルテルの貴種2体で地上ガッチリされたけど、ゲラルフ3体引いて押し込み勝ち
G2(7/7) オリヴィア無双
2回戦 バントオーラ(先手)
G1(5/6) トラフトが6/6飛行絆魂トランプルになって負け
G2(7/6) 4/3飛行賛美になった白騎士をパクったりして勝ち
G3(7/7) 土地2枚ストップの相手にヴェリアナ+能力でスマイター出されるクソプレイングしたりしたけど、相手が死ぬまで土地2枚だった
3回戦 トリコサイクロプスシュート(後手)
G1(7/7) 初手土地2枚ストップしたけど、相手も生物を全く引かず。引いたどぶ潜みとサイクロプスを丁寧に除去して勝ち。
G2(6/7) またも初手土地2枚ストップするもグール→グール&墓所這いで相手のどぶ潜みとダメージレース。返しで負けの盤面で土地3枚目をトップできて、相手のブロッカーを反逆印で奪って勝ち
3-0やったー
商品でDGM3パックげと。ただし中身はクソだった模様
京都のPTQ抜けた野育ちさんのラクドスサイドに積まれた黒呪いにガクブルなので週末は元のゾンビに戻すかも
(ドラゴン1枚しか持ってないので野育ちさんのラクドスは組めない)
FNM@シンガポール130614「SG CardMart」
2013年6月15日 ゲーム今週もFNMに参加でけた。毎週マジックできる喜び!
デッキはいつものゾンビ……と思ったけど、マンネリしてきたのでWMCQ名古屋と新宿PTQでトップ8に残った赤黒ハスクゾンビ
デッキは以下
4墓所這い
4グール
4血座吸血鬼
3悪名騎士
3芸術家
4ゲラルフ
3夜鷲
4貴種
4スリップ
4反逆印
4ギルラン
4M10土地
3ラクドス門
3魂洞窟
9沼
3電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉
2脳食願望
2強迫
2ヴェリアナ
殴り値が欲しかったので芸術家1枚を悪名に変えたのと
タップイン嫌いなので門1枚を洞窟3枚目にした以外はいっしょ
前ゾンビより静電術士に弱くなったのは内緒だよ!
それでは参加者30人の3回戦
1回戦 グルールビート(後手)
G1(7/7) 流城に+3/+0、2体以上ブロックのオーラつけられ、こちらの生物は適宜除去されて負け
G2(7/7) 夜鷲で相手止めて貴種ブーン
G3(6/7) 相手土地1ストップ
2回戦 青緑ビート?(後手)
G1(6/7) 相手土地1ストップ
G2(6/7) オリヴィア様で勝ち
ザ☆初心者の方
基本地形しか見なかったし、1/2接死到達蜘蛛とか出てきたのでデッキではなかった模様
3回戦 ボロスビート(後手)
G1(6/7) なんか1/1大隊ゴブリンが4体出てきたり結婚ライフリンクとか結婚速攻とか出てきたけど夜鷲で止めて貴種とゲラルフブーン
G2(7/6) 相手ライフ8手札1でゲラルフ展開で次ターン勝ちプランか相手の速攻警戒で夜鷲でキルターンを1ターンを遅らせるかの2択で前者を選択したら相手のトップは4/2速攻&手札のボロチャで負け
G3(3/7) 土地1(洞窟のみ)→土地なし→土地なし(ゲラ&貴種)→土地なし(軽め)の先手クアドラプルマリガンキター!!んでさらにライブラリの上5枚が呪文でディスカードし始めて負け!!!!!!!!
……2-1
3回戦G2は途中ミスってるので、そこから運気が逃げた模様
本来あるはずのないG3だから反省反省
毎回思ってるんだけど、こっちの人間はマリガン判断が緩すぎると思うの
今回も先手土地1kpして負けてる人が2人もいるし
まぁマリガンで負けた愚痴です、はい
貰ったDGM2パックも糞だったので家に帰ってからの壁パンが捗りました
今週土日はお仕事予定なので大会参加せず
赤黒ハスク型は動きが面白いのでもう少し使おうと思います
デッキはいつものゾンビ……と思ったけど、マンネリしてきたのでWMCQ名古屋と新宿PTQでトップ8に残った赤黒ハスクゾンビ
デッキは以下
4墓所這い
4グール
4血座吸血鬼
3悪名騎士
3芸術家
4ゲラルフ
3夜鷲
4貴種
4スリップ
4反逆印
4ギルラン
4M10土地
3ラクドス門
3魂洞窟
9沼
3電謀
2死の重み
2オリヴィア
2肉
2脳食願望
2強迫
2ヴェリアナ
殴り値が欲しかったので芸術家1枚を悪名に変えたのと
タップイン嫌いなので門1枚を洞窟3枚目にした以外はいっしょ
前ゾンビより静電術士に弱くなったのは内緒だよ!
それでは参加者30人の3回戦
1回戦 グルールビート(後手)
G1(7/7) 流城に+3/+0、2体以上ブロックのオーラつけられ、こちらの生物は適宜除去されて負け
G2(7/7) 夜鷲で相手止めて貴種ブーン
G3(6/7) 相手土地1ストップ
2回戦 青緑ビート?(後手)
G1(6/7) 相手土地1ストップ
G2(6/7) オリヴィア様で勝ち
ザ☆初心者の方
基本地形しか見なかったし、1/2接死到達蜘蛛とか出てきたのでデッキではなかった模様
3回戦 ボロスビート(後手)
G1(6/7) なんか1/1大隊ゴブリンが4体出てきたり結婚ライフリンクとか結婚速攻とか出てきたけど夜鷲で止めて貴種とゲラルフブーン
G2(7/6) 相手ライフ8手札1でゲラルフ展開で次ターン勝ちプランか相手の速攻警戒で夜鷲でキルターンを1ターンを遅らせるかの2択で前者を選択したら相手のトップは4/2速攻&手札のボロチャで負け
G3(3/7) 土地1(洞窟のみ)→土地なし→土地なし(ゲラ&貴種)→土地なし(軽め)の先手クアドラプルマリガンキター!!んでさらにライブラリの上5枚が呪文でディスカードし始めて負け!!!!!!!!
……2-1
3回戦G2は途中ミスってるので、そこから運気が逃げた模様
本来あるはずのないG3だから反省反省
毎回思ってるんだけど、こっちの人間はマリガン判断が緩すぎると思うの
今回も先手土地1kpして負けてる人が2人もいるし
まぁマリガンで負けた愚痴です、はい
貰ったDGM2パックも糞だったので家に帰ってからの壁パンが捗りました
今週土日はお仕事予定なので大会参加せず
赤黒ハスク型は動きが面白いのでもう少し使おうと思います