女王スズメバチさいつよ
2014年12月1日 ゲーム週末のSCGOpenはシディシウィップが勝ちましたね
なんと言うかただただ女王スズメバチが強かったです
TOP8のアブザンには女王スズメバチを意識してかサイドから胆汁病と悲哀まみれをしっかり取っています。ちなみに日曜のGPTには参加者19人なのにアブザンとシディシウィップだけで10人ぐらい居ました
ちょっと環境が隆盛トークンに向かい風すぎんよぉぉ
……と言うわけで隆盛トークンは一旦置いておいて、今週末はスズメバチを使う側に回りたいと思って脳内デッキ構築
4《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
3《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》》or《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》
3《ニクスの織り手/Nyx Weaver(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《書かれざるものの視認/See the Unwritten(KTK)》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow(KTK)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
7《森/Forest》
2《沼/Swamp》
(緑20:黒13)
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
3《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
2《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
3《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
視認と織り手と鞭で延々と女王スズメバチを使いまわすデッキ
アド厨的には開花の幻霊でドロー祭りをしたいけれど、相手の胆汁病&悲哀まみれと自分の視認の兼ね合いでポルクラノス。信心デッキ程マナが出ないし、本当はポルクラより荒野の収穫者の方が好きなんだけど、相手のラブルマスターを倒す手段が乏しいので泣く泣く切った
鞭が墓地に落ちても織り手で回収すればエエやろとか思って神々との融和は入れず
……とここまで書いて、ポルクラノスをシディシに替えた方がエエやんとか思い始める
4《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
3《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
4《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant(KTK)》
4《ニクスの織り手/Nyx Weaver(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
3《書かれざるものの視認/See the Unwritten(KTK)》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
3《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
2《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》
(緑18:黒15:青12)
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》or《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
3《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
3《否認/Negate(M13)》
神々の憤怒に弱いデッキだから否認使えるのはデカい
宝船の巡航まで入れたくなるのは隆盛トークンを一人回ししすぎて中毒症状になっているからかもしれない
まずは一人回ししてみます
なんと言うかただただ女王スズメバチが強かったです
TOP8のアブザンには女王スズメバチを意識してかサイドから胆汁病と悲哀まみれをしっかり取っています。ちなみに日曜のGPTには参加者19人なのにアブザンとシディシウィップだけで10人ぐらい居ました
ちょっと環境が隆盛トークンに向かい風すぎんよぉぉ
……と言うわけで隆盛トークンは一旦置いておいて、今週末はスズメバチを使う側に回りたいと思って脳内デッキ構築
4《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
3《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》》or《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》
3《ニクスの織り手/Nyx Weaver(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《書かれざるものの視認/See the Unwritten(KTK)》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow(KTK)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
7《森/Forest》
2《沼/Swamp》
(緑20:黒13)
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
3《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
2《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
3《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
視認と織り手と鞭で延々と女王スズメバチを使いまわすデッキ
アド厨的には開花の幻霊でドロー祭りをしたいけれど、相手の胆汁病&悲哀まみれと自分の視認の兼ね合いでポルクラノス。信心デッキ程マナが出ないし、本当はポルクラより荒野の収穫者の方が好きなんだけど、相手のラブルマスターを倒す手段が乏しいので泣く泣く切った
鞭が墓地に落ちても織り手で回収すればエエやろとか思って神々との融和は入れず
……とここまで書いて、ポルクラノスをシディシに替えた方がエエやんとか思い始める
4《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
3《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
4《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant(KTK)》
4《ニクスの織り手/Nyx Weaver(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
3《書かれざるものの視認/See the Unwritten(KTK)》
3《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
3《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
2《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《島/Island》
(緑18:黒15:青12)
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》or《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
3《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction(JOU)》
3《否認/Negate(M13)》
神々の憤怒に弱いデッキだから否認使えるのはデカい
宝船の巡航まで入れたくなるのは隆盛トークンを一人回ししすぎて中毒症状になっているからかもしれない
まずは一人回ししてみます
GPTマニラ141130「Eternal Majic」
2014年11月30日 ゲームジェスカイトークンの対人対戦がしたかったので行ってきました
4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KTK)》
3《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
3《山/Mountain(THS)》
2《平地/Plains(THS)》
2《島/Island(THS)》
4《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
3《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
2《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
3《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm(KTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
4《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
4《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
1《否認/Negate(M13)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《貪る光/Devouring Light(M15)》
3《静翼のグリフ/Hushwing Gryff(M15)》
1《焼き払い/Burn Away(KTK)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
1《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
どうだい、安いデッキだろう?
土地構成は思ったよりも快適だよ、本当だよ!
小手返しさんがPWCで使用していたデッキからロック、グリフを拝借
参加者19人の4回戦
1回戦 シディシウィップ(先手)LL
G1(7/7) ロックが除去でいなされている間にエレボス鞭&女王スズメバチが降臨して負け
G2(6/7) マナスクリューしてる間に盤面構築されて負け
グリフ引かず。焼き払いはそもそも5マナに到達しなかった
2回戦 アブザンミッドレンジ(先手)WW
G1(7/7) お空から殴って、最後は火力でえいやー
G2(7/7) お互い生物を引かずにグダグダし続けたけど、先に実と火力引いて勝ち
3回戦 アブザンアグロ(先手)LWL
G1(7/7) カマキリで殴り続けて返しで勝ちの盤面まで持っていったけどソリンの絆魂パンチで一気に攻守が入れ替わり、さらに除去をケアした複数ブロックをメイン剛力化でどシャクりされて負け
G2(7/7) カマキリ&ロックでお空から殴り続けて勝ち
G3(7/7) 相手からロックを出され、さらにこちらの貪る光と異端の輝きを神々の思し召し×2で守られて負け
逆にわからん殺しくらった
4回戦 - WW
相手ノーショウでバイ
はい、2-2(実質1-2)のフルボッコでござい
やはりアブザンとのカードパワーの差は震えるものがあるね
ロックはただ強だった。グリフはよくわからず
それと小手返しさんも言ってる通り、ジェスカイ魔除け弱い
なんか良いカード(できれば非生物)ないものか
さーて来週からのPPTQはどうすっぺかなぁ
4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KTK)》
3《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
3《山/Mountain(THS)》
2《平地/Plains(THS)》
2《島/Island(THS)》
4《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
3《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
2《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
3《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm(KTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
4《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
4《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
1《否認/Negate(M13)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《貪る光/Devouring Light(M15)》
3《静翼のグリフ/Hushwing Gryff(M15)》
1《焼き払い/Burn Away(KTK)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
1《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
どうだい、安いデッキだろう?
土地構成は思ったよりも快適だよ、本当だよ!
小手返しさんがPWCで使用していたデッキからロック、グリフを拝借
参加者19人の4回戦
1回戦 シディシウィップ(先手)LL
G1(7/7) ロックが除去でいなされている間にエレボス鞭&女王スズメバチが降臨して負け
G2(6/7) マナスクリューしてる間に盤面構築されて負け
グリフ引かず。焼き払いはそもそも5マナに到達しなかった
2回戦 アブザンミッドレンジ(先手)WW
G1(7/7) お空から殴って、最後は火力でえいやー
G2(7/7) お互い生物を引かずにグダグダし続けたけど、先に実と火力引いて勝ち
3回戦 アブザンアグロ(先手)LWL
G1(7/7) カマキリで殴り続けて返しで勝ちの盤面まで持っていったけどソリンの絆魂パンチで一気に攻守が入れ替わり、さらに除去をケアした複数ブロックをメイン剛力化でどシャクりされて負け
G2(7/7) カマキリ&ロックでお空から殴り続けて勝ち
G3(7/7) 相手からロックを出され、さらにこちらの貪る光と異端の輝きを神々の思し召し×2で守られて負け
逆にわからん殺しくらった
4回戦 - WW
相手ノーショウでバイ
はい、2-2(実質1-2)のフルボッコでござい
やはりアブザンとのカードパワーの差は震えるものがあるね
ロックはただ強だった。グリフはよくわからず
それと小手返しさんも言ってる通り、ジェスカイ魔除け弱い
なんか良いカード(できれば非生物)ないものか
さーて来週からのPPTQはどうすっぺかなぁ
マレーシアPTQ20141116
2014年11月18日 ゲーム似非競技プレイヤーなので行ってきました。
ぶっちゃけKTKシールド1回もやった事がなく記念参加的なアレ。それよりも久しぶりにシンガポールプレイヤーに会える意味合いの方が強い
もらったパックのレアは
《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
《飛鶴の技/Flying Crane Technique(KTK)》
《タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir(KTK)》
《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients(KTK)》
《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
《神秘の痕跡/Trail of Mystery(KTK)》
《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》
コモンアンコモンは白黒が強め
まずボムレアが使えるジェスカイを組み、その後アブザンを組み、最後に白黒t飛鶴の技を組めるか試してみたけど土地が弱くて断念。最終的に飛行ビートとボムのあるジェスカイを選択
参加者126人の7回戦トップ8
1回戦 スルタイ WW
2回戦 RG WW
相手事故ラッキー勝ち
3回戦 アブザン LWW
G3初手の土地2で2tほど止まって死を覚悟したけど、相手も6マナ目まで白マナ引かない色事故のおかげで攻守が入れ替わって勝てた。この人TOP8残ってたのでラッキー勝ちであった
4回戦 アブザンt赤 LWL
G1はマナスクリュー、G3はアブザンの隆盛+神話フェニックスのコンボ決められた
相手の出すカードのKPが段違いでこの環境の格差社会を痛感
5回戦 アブザンt赤 WLW
G1で勝ち確定の場面を見逃すクソプレイを2回もしてしまったが相手が回答引けず勝てた。ラッキー
G3は相手が赤マナ引けなくて手札のはじける破滅が打てず、押し込めた模様
6回戦 アブザン WW
G1,G2ともにお互い並べあいの末、こちらの龍の玉座が火を噴いて勝ち
相手のデッキには砂塵破が入っていたらしく、2Gともに引かれずラッキー勝ち
ここまでできすぎの5-1。スタンディングを確認したら
16点4人、15点7人、13点4人のオポトップ5位の助。IDで抜けの可能性高いけど、相手が断るでしょう
7回戦 白黒長久 LWW
G1は長久のトークン野郎と接死野郎とライフリンク野郎と飛行野郎が並んで手が付けられなくなって負け
G2、G3はテンポ勝ち
6-1で1位通過だヒャッホーイ!
んでドラフト。KTKドラフトも初めてだよ!
1-1消耗する負傷から白黒を目指すも流れは微妙。しかし2-1で砂塵破を引いてしまったので白黒と心中する事に決める。
3パック目途中でGWフェッチが流れて来たのをシレっとピックしつつマルドゥt砂塵破が完成
QF スルタイ WLL
G1は相手のデッキリスト不備で勝ち
G2は相手の最速シディシから横に並べられて、手札に砂塵破があったけれど7枚目の土地に辿りつく前に押し切られた
G3は砂塵破打ったもののこちらの生物が貧弱で再構築した相手生物を突破できず。反逆の行動とラッパを手札に抱えながら逆転の時を伺っていたけれど、最後の最後で痛恨のミスをして負け
1没……
痛恨のミスをしていなければ返しで勝てていたのが悔しすぎて悶絶
似非競技プレイヤーのワイに降りてくる次のチャンスはいつになるやら
ぶっちゃけKTKシールド1回もやった事がなく記念参加的なアレ。それよりも久しぶりにシンガポールプレイヤーに会える意味合いの方が強い
もらったパックのレアは
《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
《飛鶴の技/Flying Crane Technique(KTK)》
《タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir(KTK)》
《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients(KTK)》
《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
《神秘の痕跡/Trail of Mystery(KTK)》
《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》
コモンアンコモンは白黒が強め
まずボムレアが使えるジェスカイを組み、その後アブザンを組み、最後に白黒t飛鶴の技を組めるか試してみたけど土地が弱くて断念。最終的に飛行ビートとボムのあるジェスカイを選択
参加者126人の7回戦トップ8
1回戦 スルタイ WW
2回戦 RG WW
相手事故ラッキー勝ち
3回戦 アブザン LWW
G3初手の土地2で2tほど止まって死を覚悟したけど、相手も6マナ目まで白マナ引かない色事故のおかげで攻守が入れ替わって勝てた。この人TOP8残ってたのでラッキー勝ちであった
4回戦 アブザンt赤 LWL
G1はマナスクリュー、G3はアブザンの隆盛+神話フェニックスのコンボ決められた
相手の出すカードのKPが段違いでこの環境の格差社会を痛感
5回戦 アブザンt赤 WLW
G1で勝ち確定の場面を見逃すクソプレイを2回もしてしまったが相手が回答引けず勝てた。ラッキー
G3は相手が赤マナ引けなくて手札のはじける破滅が打てず、押し込めた模様
6回戦 アブザン WW
G1,G2ともにお互い並べあいの末、こちらの龍の玉座が火を噴いて勝ち
相手のデッキには砂塵破が入っていたらしく、2Gともに引かれずラッキー勝ち
ここまでできすぎの5-1。スタンディングを確認したら
16点4人、15点7人、13点4人のオポトップ5位の助。IDで抜けの可能性高いけど、相手が断るでしょう
7回戦 白黒長久 LWW
G1は長久のトークン野郎と接死野郎とライフリンク野郎と飛行野郎が並んで手が付けられなくなって負け
G2、G3はテンポ勝ち
6-1で1位通過だヒャッホーイ!
んでドラフト。KTKドラフトも初めてだよ!
1-1消耗する負傷から白黒を目指すも流れは微妙。しかし2-1で砂塵破を引いてしまったので白黒と心中する事に決める。
3パック目途中でGWフェッチが流れて来たのをシレっとピックしつつマルドゥt砂塵破が完成
QF スルタイ WLL
G1は相手のデッキリスト不備で勝ち
G2は相手の最速シディシから横に並べられて、手札に砂塵破があったけれど7枚目の土地に辿りつく前に押し切られた
G3は砂塵破打ったもののこちらの生物が貧弱で再構築した相手生物を突破できず。反逆の行動とラッパを手札に抱えながら逆転の時を伺っていたけれど、最後の最後で痛恨のミスをして負け
1没……
痛恨のミスをしていなければ返しで勝てていたのが悔しすぎて悶絶
似非競技プレイヤーのワイに降りてくる次のチャンスはいつになるやら
FNM@マレーシア141114「Classroom cafe」
2014年11月15日 ゲームジェスカイトークンの対人対戦がしたかったので無理やり時間を作って行ってきました
途中大渋滞に引っかかってしまい、開始に数分遅れてしまったけれど奇数参加でバイ持ちがいたので入れてもらえてハッピー
FNM久しぶりだと思って後で調べたら8/1以来だった
参加者22人ぐらいの4回戦
1回戦 ティムールミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 相手が土地1で1ターン止まった為に先手後手が入れ替わって終止押し気味に進めて最後は火力で9点削って勝ち
G2(7/6) 隆盛は設置したものの相手から女王スズメバチが出て来て辛い…と思ったら相手が殴ってきた(自ライフ12→6)ので返しに魔除けを絡めた20点ライフリンクパンチをかまして勝ち
2回戦 イカワさん式赤白ソルジャー(後手)LWL
G1(7/6) 相手の攻め手が少なく、適宜除去して勝ち
G2(6/7) トークンを並べるものの隆盛が置けず、相手の船団の出航(奮励4)の前に沈む
G3(6/7) ブリマーズ1体目はトークン+稲妻の一撃で処理したけど、2体目を神々の思し召し×2で守られて負け
ブリマーズって激強ですね(今更)
3回戦 アブザンミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 狩猟者とサイとソリンにヤカられてライフが5対35、さらに相手にエルズペスみたいな絶望的状況になったけど隆盛が相手のチャンプブロックおよび追加のトークン呪文ををもたらし続けてくれて逆転勝ち
G2(7/6) 相手の引きが微妙でコントロールできて勝ち
4回戦 アブザンミッドレンジ(先手)W-
G1(7/7) 軍族童→隆盛→狩猟者をかき立てる炎で除去してブロックしてきた女人像をさらに急報唱える事でシャクって勝ち
G2 相手が疲れたと言い出して勝ち
3-1で2パックと脳蛆ゲッツ
開けたらサルカン出て来てウマウマ
やはりこのデッキは回していて楽しいのでPPTQシーズンはこれで乗り切る
女王スズメバチとそれに伴う破滅喚起の増加でメタ的に厳しそうだけどね
途中大渋滞に引っかかってしまい、開始に数分遅れてしまったけれど奇数参加でバイ持ちがいたので入れてもらえてハッピー
FNM久しぶりだと思って後で調べたら8/1以来だった
参加者22人ぐらいの4回戦
1回戦 ティムールミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 相手が土地1で1ターン止まった為に先手後手が入れ替わって終止押し気味に進めて最後は火力で9点削って勝ち
G2(7/6) 隆盛は設置したものの相手から女王スズメバチが出て来て辛い…と思ったら相手が殴ってきた(自ライフ12→6)ので返しに魔除けを絡めた20点ライフリンクパンチをかまして勝ち
2回戦 イカワさん式赤白ソルジャー(後手)LWL
G1(7/6) 相手の攻め手が少なく、適宜除去して勝ち
G2(6/7) トークンを並べるものの隆盛が置けず、相手の船団の出航(奮励4)の前に沈む
G3(6/7) ブリマーズ1体目はトークン+稲妻の一撃で処理したけど、2体目を神々の思し召し×2で守られて負け
ブリマーズって激強ですね(今更)
3回戦 アブザンミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 狩猟者とサイとソリンにヤカられてライフが5対35、さらに相手にエルズペスみたいな絶望的状況になったけど隆盛が相手のチャンプブロックおよび追加のトークン呪文ををもたらし続けてくれて逆転勝ち
G2(7/6) 相手の引きが微妙でコントロールできて勝ち
4回戦 アブザンミッドレンジ(先手)W-
G1(7/7) 軍族童→隆盛→狩猟者をかき立てる炎で除去してブロックしてきた女人像をさらに急報唱える事でシャクって勝ち
G2 相手が疲れたと言い出して勝ち
3-1で2パックと脳蛆ゲッツ
開けたらサルカン出て来てウマウマ
やはりこのデッキは回していて楽しいのでPPTQシーズンはこれで乗り切る
女王スズメバチとそれに伴う破滅喚起の増加でメタ的に厳しそうだけどね
アジア圏内でのPPTQについて調べてみた
2014年11月12日 ゲーム コメント (2)ライラックさんに影響を受けて調べてみたぞ!
まずはアジア圏各国のPPTQ開催数(公式ロケーターより)
日本 131
韓国 17
中国 70以上
香港 5
台湾 19
シンガポール 14
マレーシア 13
タイ 7
フィリピン 21
インドネシア 10
オーストラリア 35以上
ニュージーランド 6
中国とオーストラリアは面積が広大すぎて国名+PPTQじゃ網羅できなかったのでざっくりと地域分けして合算しました。多分漏れあり
RPTQが開催されるのは日本枠1、アジア太平洋枠3
今回だと、日本(東京)、中国(北京)、マレーシア(クアラルンプール)、オーストラリア(メルボルン)
上記開催地を各国で棲み分けするなら、
日本 → 日本(合計131)
中国 → 中国、韓国、香港、台湾(合計111以上)
マレーシア → マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシア(合計65)
オーストラリア → オーストラリア、ニュージーランド(合計41以上)
RPTQにおける勝利条件は、参加者128人以上でTOP8、127人以下でTOP4です。
確率上一番抜けやすそうなのはオーストラリア(4/41=9.8%)、次いでマレーシア(4/65=6.2%)
奇跡的に参加者全員がRPTQに参加して8人抜けになったとしても日本の確率(8/131=6.1%)の方が悪いという結果になりました。
参加者の平均レベルを考えたら日本が一番辛そうですね
マレーシアは国境を越える壁が高くて他の地域よりも実際の参加者は減りそう
それでも50~60ぐらいでオーストラリアよりも多いとは思いますが
そんなワケでもしかしたら日本でPPTQ抜けた剛の者がマレーシアやオーストラリアに乗り込んでくるのではないかとワクワクしてます
万が一マレーシアにくる日本人マジックジャンキーがいたら相手してやんよ!
まずはアジア圏各国のPPTQ開催数(公式ロケーターより)
日本 131
韓国 17
中国 70以上
香港 5
台湾 19
シンガポール 14
マレーシア 13
タイ 7
フィリピン 21
インドネシア 10
オーストラリア 35以上
ニュージーランド 6
中国とオーストラリアは面積が広大すぎて国名+PPTQじゃ網羅できなかったのでざっくりと地域分けして合算しました。多分漏れあり
RPTQが開催されるのは日本枠1、アジア太平洋枠3
今回だと、日本(東京)、中国(北京)、マレーシア(クアラルンプール)、オーストラリア(メルボルン)
上記開催地を各国で棲み分けするなら、
日本 → 日本(合計131)
中国 → 中国、韓国、香港、台湾(合計111以上)
マレーシア → マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシア(合計65)
オーストラリア → オーストラリア、ニュージーランド(合計41以上)
RPTQにおける勝利条件は、参加者128人以上でTOP8、127人以下でTOP4です。
確率上一番抜けやすそうなのはオーストラリア(4/41=9.8%)、次いでマレーシア(4/65=6.2%)
奇跡的に参加者全員がRPTQに参加して8人抜けになったとしても日本の確率(8/131=6.1%)の方が悪いという結果になりました。
参加者の平均レベルを考えたら日本が一番辛そうですね
マレーシアは国境を越える壁が高くて他の地域よりも実際の参加者は減りそう
それでも50~60ぐらいでオーストラリアよりも多いとは思いますが
そんなワケでもしかしたら日本でPPTQ抜けた剛の者がマレーシアやオーストラリアに乗り込んでくるのではないかとワクワクしてます
万が一マレーシアにくる日本人マジックジャンキーがいたら相手してやんよ!
GPTマニラ141102「Signa Game Shop」
2014年11月3日 ゲーム仕事が忙しくなって放置してました
現状土曜は基本仕事。日曜はまだ休めてるけど、今月後半からはそれも無くなりそう
来年1月末完了予定なので、GPマニラとGP静岡および大抵のPPTQはアウトです
……書き出したら悲しくなってきた
はい!そんな感じだからマジックできる内にヤレって事でGPTマニラに行ってきたぞ!!
デッキはBMOで話題になったナベ氏のジェスカイの隆盛トークン!
……………をビデオとカバレッジで目コピした紛い物
世界選手権まで秘密にしたいからBMOの賞金を辞退してデッキ非公開にしたとかなので
紛い物だけど一応デッキは秘密のみ
UR占術土地ゼロとURダメラン2枚という資産で組んだからマナベースはずたぼろ
こういうガチャガチャデッキ大好き
参加者16人の4回戦+TOP8
1回戦 ジェスカイミッドレンジ(後手)LL
G1(6/7) 求道者、ラブルと並べたらメインから神々の憤怒撃たれて攻め手がなくなる。チャンドラ、サルカンの処理にグズグズしてる間にかき立てる炎→マグマジェット→稲妻の一撃→ジェスカイ魔除けでコンガリ
G2(7/7) 青マナが一生出てこず、手札に宝船、ジェスカイ魔除け、スフィンクスを抱えて死亡
思った通り、さっそく青マナ事故ったぞ
2回戦 シディシウィップ(後手)WW
G1(7/7) ニクス生まれの蜘蛛2枚により都合3回女王スズメバチが出てきて吐血。どうにかトークンと相打ってもらい、隆盛の力を借りてかき立てる炎×2、稲妻の一撃、ジェスカイ魔除けを本体に叩き込んで勝ち
G2(7/6) エレボス鞭とサイ2枚のコンビによって相手のライフが34まで増えたけど、ジェスカイ隆盛ででっかくなった9/9求道者2体と5/5トークン6体でぶん殴って勝ち
3回戦 赤単(先手)LWW
G1(6/7) ある程度捌いて隆盛置いて、さぁこれからと思ったら5連続土地ドローして負け
G2(7/7) トークンで序盤を凌いで、ラスゴで吹っ飛ばしてマウント取って勝ち
G3(6/6) トークン並べてジェスカイ魔除けでライフリンク持たせて勝ち
4回戦 ID
6位抜け(先手後手はランダム)
QF ティムールミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 相手が2手目マナクリ、3手目ポルクラノス、4手目怪物化してトークン2体飛ばして7点アタックみたいなブン回りされたけど、トークン並べてチャンプ続けつつ隆盛準備。嵐息吹ドラゴンまで出てきて、最後の相手のターンでアンタップイン土地置かれたら怪物化で負けだったけど引かれずに生き残り、返しで7/7トークン3体で殴って勝ち
G2(7/7) 相手がマナの合流点2枚コントロールしていたおかげでライフが勝手に削られていって、最後は相手のフルタップに合わせて火力投げて勝ち
SF マルドゥミッドレンジ(先手)WW
G1(7/6) 相手初手8枚引いてしまって強制マリガン。単除去の雨をトークンで流しながら殴り続けて勝ち
G2(7/4) 相手トリマリだったけど、こちらのマナフラッド+PWコンだと思って入れた軽蔑的な一撃を使えずに良い勝負に。後半引いた火力投げつけてどうにか勝ち
F 相手がマニラ行くそうなのでトス
って事で決勝トスの12パックげと
久々に勝てて素直に嬉しいし、12パックからサルカンと青白フェッチFOIL出てきて大満足
このデッキはわからん殺しも含めて本当に強かった
ただ選択肢がめっちゃ多いので難しい(そこが最高に楽しい)
マナベースがボロボロすぎたのでせめてURダメラン4枚にします
UR占術土地は売り切ればかりだし、タップイン許容できない場面もけっこうあったので後まわし
そんなところで
現状土曜は基本仕事。日曜はまだ休めてるけど、今月後半からはそれも無くなりそう
来年1月末完了予定なので、GPマニラとGP静岡および大抵のPPTQはアウトです
……書き出したら悲しくなってきた
はい!そんな感じだからマジックできる内にヤレって事でGPTマニラに行ってきたぞ!!
デッキはBMOで話題になったナベ氏のジェスカイの隆盛トークン!
……………をビデオとカバレッジで目コピした紛い物
世界選手権まで秘密にしたいからBMOの賞金を辞退してデッキ非公開にしたとかなので
紛い物だけど一応デッキは秘密のみ
UR占術土地ゼロとURダメラン2枚という資産で組んだからマナベースはずたぼろ
こういうガチャガチャデッキ大好き
参加者16人の4回戦+TOP8
1回戦 ジェスカイミッドレンジ(後手)LL
G1(6/7) 求道者、ラブルと並べたらメインから神々の憤怒撃たれて攻め手がなくなる。チャンドラ、サルカンの処理にグズグズしてる間にかき立てる炎→マグマジェット→稲妻の一撃→ジェスカイ魔除けでコンガリ
G2(7/7) 青マナが一生出てこず、手札に宝船、ジェスカイ魔除け、スフィンクスを抱えて死亡
思った通り、さっそく青マナ事故ったぞ
2回戦 シディシウィップ(後手)WW
G1(7/7) ニクス生まれの蜘蛛2枚により都合3回女王スズメバチが出てきて吐血。どうにかトークンと相打ってもらい、隆盛の力を借りてかき立てる炎×2、稲妻の一撃、ジェスカイ魔除けを本体に叩き込んで勝ち
G2(7/6) エレボス鞭とサイ2枚のコンビによって相手のライフが34まで増えたけど、ジェスカイ隆盛ででっかくなった9/9求道者2体と5/5トークン6体でぶん殴って勝ち
3回戦 赤単(先手)LWW
G1(6/7) ある程度捌いて隆盛置いて、さぁこれからと思ったら5連続土地ドローして負け
G2(7/7) トークンで序盤を凌いで、ラスゴで吹っ飛ばしてマウント取って勝ち
G3(6/6) トークン並べてジェスカイ魔除けでライフリンク持たせて勝ち
4回戦 ID
6位抜け(先手後手はランダム)
QF ティムールミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 相手が2手目マナクリ、3手目ポルクラノス、4手目怪物化してトークン2体飛ばして7点アタックみたいなブン回りされたけど、トークン並べてチャンプ続けつつ隆盛準備。嵐息吹ドラゴンまで出てきて、最後の相手のターンでアンタップイン土地置かれたら怪物化で負けだったけど引かれずに生き残り、返しで7/7トークン3体で殴って勝ち
G2(7/7) 相手がマナの合流点2枚コントロールしていたおかげでライフが勝手に削られていって、最後は相手のフルタップに合わせて火力投げて勝ち
SF マルドゥミッドレンジ(先手)WW
G1(7/6) 相手初手8枚引いてしまって強制マリガン。単除去の雨をトークンで流しながら殴り続けて勝ち
G2(7/4) 相手トリマリだったけど、こちらのマナフラッド+PWコンだと思って入れた軽蔑的な一撃を使えずに良い勝負に。後半引いた火力投げつけてどうにか勝ち
F 相手がマニラ行くそうなのでトス
って事で決勝トスの12パックげと
久々に勝てて素直に嬉しいし、12パックからサルカンと青白フェッチFOIL出てきて大満足
このデッキはわからん殺しも含めて本当に強かった
ただ選択肢がめっちゃ多いので難しい(そこが最高に楽しい)
マナベースがボロボロすぎたのでせめてURダメラン4枚にします
UR占術土地は売り切ればかりだし、タップイン許容できない場面もけっこうあったので後まわし
そんなところで
WMCQinマレーシアその3、140914
2014年9月16日 ゲーム負けたし、この環境終わりなので簡易
デッキはジャンドPW
マレーシアメタでPW少々とゴルチャ抜いて《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》を3枚とった形
参加者135人の8回戦
R1 青黒ライブラリーアウト LWW
R2 ジャンドモンスター LWW
R3 ジャンドPW LL
R4 白黒ミッドレンジ LWL
前回と同じく2-2ドロップ
R3G1は色マナ事故とクソミスで負け
R3G2はエルフ2体から3手目ゼナゴス+強迫ができるハンドをキープしたら相手の思考囲いでゼナゴス抜かれて、こちらの強迫はスカ。後は延々と土地を引き続けて負け
R4G1は相手の手札1枚を除去と読んでフルパンせずに待ったら、こちらが土地引いてる間に除去複数引かれて負け。ひよった
R4G3はマナフラ。相手の夜帳を除去できずに殴られ続けた結果、相手が4,5枚連続で呪文を捲り、こちらは全部土地であった
まぁやり場のない辛さから愚痴ってみたが、負けは負けじゃ
雑魚乙
デッキはジャンドPW
マレーシアメタでPW少々とゴルチャ抜いて《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》を3枚とった形
参加者135人の8回戦
R1 青黒ライブラリーアウト LWW
R2 ジャンドモンスター LWW
R3 ジャンドPW LL
R4 白黒ミッドレンジ LWL
前回と同じく2-2ドロップ
R3G1は色マナ事故とクソミスで負け
R3G2はエルフ2体から3手目ゼナゴス+強迫ができるハンドをキープしたら相手の思考囲いでゼナゴス抜かれて、こちらの強迫はスカ。後は延々と土地を引き続けて負け
R4G1は相手の手札1枚を除去と読んでフルパンせずに待ったら、こちらが土地引いてる間に除去複数引かれて負け。ひよった
R4G3はマナフラ。相手の夜帳を除去できずに殴られ続けた結果、相手が4,5枚連続で呪文を捲り、こちらは全部土地であった
まぁやり場のない辛さから愚痴ってみたが、負けは負けじゃ
雑魚乙
WMCQに向けたメモ
これを基にもうちょいネルネルネールネ
マレーシア予想メタ
T1:ジャンドPW、セレズニア
T1.5:BWミッド、ランブル赤、バーン
T2:黒単、青単、青白コン
黒単信心
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《強迫/Duress(M14)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血の署名/Sign in Blood(M10)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
3《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
17《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
対ジャンドPW
IN 4強迫、1針、2エレボス、1地下、1刃
OUT 4灰色、2胆汁、3肉貪り
対セレズニア
IN 4刃、1悲哀
OUT 3地下世界、1強迫、1署名
対ランブル赤
IN 4刃、2悲哀
OUT 3地下世界、1強迫、1署名、1ゾンビ
対BWミッドレンジ
IN 2闇、2エレボス、1地下世界、1針
OUT 4灰色、2破滅
対赤白バーン
IN 3強迫
OUT 3地下世界
対黒単
IN 2闇、2エレボス、1地下世界、1針
OUT 2灰色、4ゾンビ
対青単
IN 4刃
OUT 3地下世界、1強迫
対青白コン
IN 3強迫、2エレボス、1地下、1針
OUT 3肉貪り、2胆汁、1価格、1破滅
ジャンドPW
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
2《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
3 世界を目覚めさせる者、ニッサ
2《森/Forest(RTR)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
4《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《強迫/Duress(M14)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
対ジャンドPW
IN 4強迫、1復活
OUT 2魔除け、2チャンドラ、1ゼナゴス
対セレズニア
IN 1憤怒、2刃、2ウーズ、2マグマ
OUT 2魔除け、1復活、2骨読み、2チャンドラ
対ランブル赤
IN 1憤怒、2刃、2ウーズ、2マグマ
OUT 3ゼナゴス、1復活、2骨読み、1ニッサ
対BWミッドレンジ
IN 3強迫、1復活
OUT 2魔除け、2チャンドラ
対赤白バーン
IN 4強迫、1復活、2ウーズ、2マグマ
OUT 2骨読み、2戦慄、2チャンドラ、3ニッサ
対黒単
IN 1復活、3強迫
OUT 2魔除け、2チャンドラ
対青単
IN 2刃、3ハイドラ、1憤怒
OUT 3ゼナゴス、2骨読み、1復活
対青白コン
IN 4強迫、3ハイドラ、1復活
OUT 4ミジウム、2戦慄、1破滅、1神秘家
これを基にもうちょいネルネルネールネ
マレーシア予想メタ
T1:ジャンドPW、セレズニア
T1.5:BWミッド、ランブル赤、バーン
T2:黒単、青単、青白コン
黒単信心
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《強迫/Duress(M14)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血の署名/Sign in Blood(M10)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
3《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
17《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
対ジャンドPW
IN 4強迫、1針、2エレボス、1地下、1刃
OUT 4灰色、2胆汁、3肉貪り
対セレズニア
IN 4刃、1悲哀
OUT 3地下世界、1強迫、1署名
対ランブル赤
IN 4刃、2悲哀
OUT 3地下世界、1強迫、1署名、1ゾンビ
対BWミッドレンジ
IN 2闇、2エレボス、1地下世界、1針
OUT 4灰色、2破滅
対赤白バーン
IN 3強迫
OUT 3地下世界
対黒単
IN 2闇、2エレボス、1地下世界、1針
OUT 2灰色、4ゾンビ
対青単
IN 4刃
OUT 3地下世界、1強迫
対青白コン
IN 3強迫、2エレボス、1地下、1針
OUT 3肉貪り、2胆汁、1価格、1破滅
ジャンドPW
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
2《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
3 世界を目覚めさせる者、ニッサ
2《森/Forest(RTR)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
4《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《強迫/Duress(M14)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
対ジャンドPW
IN 4強迫、1復活
OUT 2魔除け、2チャンドラ、1ゼナゴス
対セレズニア
IN 1憤怒、2刃、2ウーズ、2マグマ
OUT 2魔除け、1復活、2骨読み、2チャンドラ
対ランブル赤
IN 1憤怒、2刃、2ウーズ、2マグマ
OUT 3ゼナゴス、1復活、2骨読み、1ニッサ
対BWミッドレンジ
IN 3強迫、1復活
OUT 2魔除け、2チャンドラ
対赤白バーン
IN 4強迫、1復活、2ウーズ、2マグマ
OUT 2骨読み、2戦慄、2チャンドラ、3ニッサ
対黒単
IN 1復活、3強迫
OUT 2魔除け、2チャンドラ
対青単
IN 2刃、3ハイドラ、1憤怒
OUT 3ゼナゴス、2骨読み、1復活
対青白コン
IN 4強迫、3ハイドラ、1復活
OUT 4ミジウム、2戦慄、1破滅、1神秘家
各国のWMCQ結果まとめ
2014年9月2日 ゲーム各国のWMCQ結果の個人的チェック用
随時更新していく予定
◎日本(名古屋)
#1
参加者:387人
TOP8リスト:http://www.happymtg.com/coverage/21848/
#2
参加者:245人
TOP8リスト:http://74598.diarynote.jp/201409011750141227/
◎マレーシア(クアラルンプール)
#1
参加者:192人
TOP8リスト:
#2
参加者:160人
TOP8リスト:https://www.facebook.com/notes/770934899611912/
◎シンガポール
#1
参加者:284人
TOP8リスト:http://sgplayers.freeforums.org/wmcq-1-top-8-9th-16th-decklists-t2777.html
#2
参加者:231人
TOP8リスト:http://sgplayers.freeforums.org/wmcq-2-2014-top-8-decklists-t2822.html
◎インドネシア
#1
参加者:108人
TOP8リスト::https://www.facebook.com/groups/247295285320038/permalink/695407010508861/
#2
参加者:
TOP8リスト:
◎フィリピン
#1
参加者:424人
TOP8リスト:http://www.syntaxassassin.com/paint-the-qual-red/
#2
参加者:300人以上
TOP8リスト:http://www.syntaxassassin.com/rama-rises-above-300/
◎台湾
#1
参加者:?
TOP8リスト:http://mysticzonetw.blogspot.sg/2014/08/2014wmcq.html
#2
参加者:?
TOP8リスト:http://mysticzonetw.blogspot.sg/2014/09/2014wmcq.html
◎公式より(アメリカ、カナダ、中国)
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/world-magic-cup-qualifiers-top-8-decklists-2014-08-21
随時更新していく予定
◎日本(名古屋)
#1
参加者:387人
TOP8リスト:http://www.happymtg.com/coverage/21848/
#2
参加者:245人
TOP8リスト:http://74598.diarynote.jp/201409011750141227/
◎マレーシア(クアラルンプール)
#1
参加者:192人
TOP8リスト:
#2
参加者:160人
TOP8リスト:https://www.facebook.com/notes/770934899611912/
◎シンガポール
#1
参加者:284人
TOP8リスト:http://sgplayers.freeforums.org/wmcq-1-top-8-9th-16th-decklists-t2777.html
#2
参加者:231人
TOP8リスト:http://sgplayers.freeforums.org/wmcq-2-2014-top-8-decklists-t2822.html
◎インドネシア
#1
参加者:108人
TOP8リスト::https://www.facebook.com/groups/247295285320038/permalink/695407010508861/
#2
参加者:
TOP8リスト:
◎フィリピン
#1
参加者:424人
TOP8リスト:http://www.syntaxassassin.com/paint-the-qual-red/
#2
参加者:300人以上
TOP8リスト:http://www.syntaxassassin.com/rama-rises-above-300/
◎台湾
#1
参加者:?
TOP8リスト:http://mysticzonetw.blogspot.sg/2014/08/2014wmcq.html
#2
参加者:?
TOP8リスト:http://mysticzonetw.blogspot.sg/2014/09/2014wmcq.html
◎公式より(アメリカ、カナダ、中国)
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/world-magic-cup-qualifiers-top-8-decklists-2014-08-21
WMCQinマレーシアその2140831
2014年8月31日 ゲーム行かないけど行ってきました
デッキは青単信心
20《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
4《波使い/Master of Waves》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
3《急速混成/Rapid Hybridization》
1《凱旋の間/Hall of Triumph》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2《家畜化/Domestication》
1《霊異種/AEtherling》
4《否認/Negate》
2《反論/Gainsay》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《急速混成/Rapid Hybridization》
瀬畑さんのBM記事の通り、使い時だと思ったので
GP優勝レシピのカウンター満載があまり好きじゃなかったので若干減らして、ジャンドPWと黒単信心に効く真髄の針とセレズニアビートと赤単ビートに効く漸増爆弾を追加
まずは感触を確かめようと前日トライアルへ
Pod1のデッキ分布を眺めてみたら、赤単ビートとジャンドPWばかりで青白系コントロール少な目
うん、青単イケるやん!
しかし肝心のトライアルは5ゲーム7マリガンを喰らって1没&1没……
まぁ帰りにトンカツ喰ったし、運気変わるでしょ!(おっさん的ゲン担ぎ)
そして当日、1時間開始時間間違えてて危うく0回戦ドロップしそうになりながら参加
……カルマ、カルマ!!
参加者 162人の8回戦
1回戦 セレズニアビート(先手)WW
G1(6/5) 波使いで横に並べてからの二又槍強制アタックでシャクって勝ち
G2(6/6) 途中3マナアジャニマイナス(飛行&2段攻撃)からの4マナアジャニプラス(+1/+1&絆魂&警戒)を喰らって負けそうになったけど、トップ漸増爆弾や家畜化が強かったりしてどうにか勝ち
あれー、マリガン地獄が止まってないんだがー
2回戦 BGコントロール(後手)WLW
G1(7/5) クルフィックスの狩猟者がダブマリ以上分仕事して負けそうになったけど、タッサ様の顕在が間に合って勝ち
G2(7/7) 出した生物を片っ端から除去され、軟泥がすくすく育って負け
G3(7/7) 狩猟者を家畜化して1:3したり、否認を3枚引いて相手の除去を弾いたりしながらタッサ様で殴って勝ち
3回戦 ジャンドPW(後手)LWL
G1(7/7) 土地3枚で止まって、手札の波使い2枚と二又槍2枚がぐぬぬって負け
G2(7/7) 使い魔と雲ヒレで空からぼかすか殴って勝ち
G3(7/7) 否認構えながら動くプランを取ったら、生物マナ加速から5/5プロ青ハイドラが走ってきて負け
G3はプランミスな気もするけど、最速で削りに行っても5/5ハイドラに間に合ってなかったから完璧なミスとも言い難し
4回戦 セレズニアビート(後手)LL
G1(7/7) 相手、実験体→実験体&万神殿→復活の声→強打者。自分→雲ヒレ→雲ヒレ×2→使い魔&使い魔へ急速混成で怪獣大決戦かと思いきや、土地が2枚で死ぬまで止まってて蹂躙されました
G2(7/7) 島3、雲ヒレ、タッサ、サイクロン、ジェイスでkpしたらタッサ占術で全部下に送ったのに土地3枚&タッサ引いて負け
2-2の村人ドロップ!
対戦相手を見返すと予想したメタにバッチリ嵌ってただけに悔しい感じ
次もそれなりに頑張ります
デッキは青単信心
20《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
4《波使い/Master of Waves》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
3《急速混成/Rapid Hybridization》
1《凱旋の間/Hall of Triumph》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2《家畜化/Domestication》
1《霊異種/AEtherling》
4《否認/Negate》
2《反論/Gainsay》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《急速混成/Rapid Hybridization》
瀬畑さんのBM記事の通り、使い時だと思ったので
GP優勝レシピのカウンター満載があまり好きじゃなかったので若干減らして、ジャンドPWと黒単信心に効く真髄の針とセレズニアビートと赤単ビートに効く漸増爆弾を追加
まずは感触を確かめようと前日トライアルへ
Pod1のデッキ分布を眺めてみたら、赤単ビートとジャンドPWばかりで青白系コントロール少な目
うん、青単イケるやん!
しかし肝心のトライアルは5ゲーム7マリガンを喰らって1没&1没……
まぁ帰りにトンカツ喰ったし、運気変わるでしょ!(おっさん的ゲン担ぎ)
そして当日、1時間開始時間間違えてて危うく0回戦ドロップしそうになりながら参加
……カルマ、カルマ!!
参加者 162人の8回戦
1回戦 セレズニアビート(先手)WW
G1(6/5) 波使いで横に並べてからの二又槍強制アタックでシャクって勝ち
G2(6/6) 途中3マナアジャニマイナス(飛行&2段攻撃)からの4マナアジャニプラス(+1/+1&絆魂&警戒)を喰らって負けそうになったけど、トップ漸増爆弾や家畜化が強かったりしてどうにか勝ち
あれー、マリガン地獄が止まってないんだがー
2回戦 BGコントロール(後手)WLW
G1(7/5) クルフィックスの狩猟者がダブマリ以上分仕事して負けそうになったけど、タッサ様の顕在が間に合って勝ち
G2(7/7) 出した生物を片っ端から除去され、軟泥がすくすく育って負け
G3(7/7) 狩猟者を家畜化して1:3したり、否認を3枚引いて相手の除去を弾いたりしながらタッサ様で殴って勝ち
3回戦 ジャンドPW(後手)LWL
G1(7/7) 土地3枚で止まって、手札の波使い2枚と二又槍2枚がぐぬぬって負け
G2(7/7) 使い魔と雲ヒレで空からぼかすか殴って勝ち
G3(7/7) 否認構えながら動くプランを取ったら、生物マナ加速から5/5プロ青ハイドラが走ってきて負け
G3はプランミスな気もするけど、最速で削りに行っても5/5ハイドラに間に合ってなかったから完璧なミスとも言い難し
4回戦 セレズニアビート(後手)LL
G1(7/7) 相手、実験体→実験体&万神殿→復活の声→強打者。自分→雲ヒレ→雲ヒレ×2→使い魔&使い魔へ急速混成で怪獣大決戦かと思いきや、土地が2枚で死ぬまで止まってて蹂躙されました
G2(7/7) 島3、雲ヒレ、タッサ、サイクロン、ジェイスでkpしたらタッサ占術で全部下に送ったのに土地3枚&タッサ引いて負け
2-2の村人ドロップ!
対戦相手を見返すと予想したメタにバッチリ嵌ってただけに悔しい感じ
次もそれなりに頑張ります
3日間の夏休み(土日含む)を使って行ってきました
金曜仕事場から直接空港に向かい、23:45発の飛行機にライドオン
土曜朝7:30に関西国際空港到着。とこからフェリーで神戸空港に向かい、ポートライナーに乗り継いで10:15ぐらいに会場到着
デッキは純正双子
メタをBG系>親和>双子>殻>その他と見て、よじれた映像と青命令を呪文嵌めに変更したぐらい
黒トーナメントに参加
R1 バイ
R2 バイ
R3 純正双子 WLL
R4 RUストーム LL
R5 BGtW LL
人間に勝てずに音速ドロップ;;日本人強イネー
いろいろ言いたい事あるけど、世の中結果が全てなんでワイが弱かっただけですね
今回の惨敗は明確に練習不足
海外という練習や意見交換のし辛い環境を早々に諦めてしまい、改善を何もしなかったのがダメダメ
村人が勝ちたいと思ったなら、まず足元の地盤をしっかりさせないと
モチベ上がったので来年6月のGPシンガポール(モダン)は絶対に行きたい
***************************************
以下本戦外のグダグダ話
ドロップ後はそのまま重鎮組や陰険会、なげふぁいと絡みながら夕方まで過ごし、
本戦参加勢を会場に残してドロップ組で晩飯へ(kurukuruを置いてきてしまった事に三ノ宮で気づいた)
前日にステーキ喰った野郎共が違う肉が喰いたいとのたまうのですき焼き食い放題で適当に飲み食い
ちゃきのりからダッツを奢ってもらってから弟者といっしょに会場すぐ横のホテルに戻り、即就寝
2日目は適当に起きて10時ごろに会場に顔を出し、サイドイベントにすら参加せずにダラダラ
15回戦終了後にマネーフィニッシュを決めた捨て猫とクロポテを迎え入れて、ちゃきのりの持ち込んだコンスピラシードラフト開催
3マナで全員の山札トップ捲って土地でない数の1/1飛行トークンを出すスペルが5枚とトークンアンセムが取れてウハウハしてたらヘイト値爆上げして、廻りからの集中砲火浴びて死亡
そこから重鎮組+ななpr、N田、もっちーで晩飯
2日連続神戸牛食べた連中が魚が喰いたいとのたまうので魚系居酒屋で適当に飲み食い(神戸牛とは?)
捨て猫、kurukuruと2件目行こうって話になったけど、コンビニでお金下してる間に猫ちゃんの眠気が急上昇した為、重鎮組とホテル前で解散
ホテル取ってない勢のもっちーと共にSSS2没により帰りの新幹線も没ってしまったベジータさんと合流してカラオケオール
18切符を手に始発で出発する二人を見送ってから自分もバスで関空へ向かい、7時間ほど空の旅をしてマレーシアに出戻り
なかなかな強行日程だったけど、いろんな人と絡めて楽しかったです
しかし会場に人多すぎてうまく絡めなかった人も結構いたのが心残りである
来年の日本GP予定ですが、
1月の静岡は仕事忙しい時期なので不参加
4月の京都はレガシーやらない勢なので多分不参加(うまく前後の休みが取れて、皆でワイワイ観光できるならワンチャン)
その他2つはその時期の仕事の忙しさ次第
それと次回の日本帰国は多分来年2月の旧正月ぐらいになりそうです
その時はまたよろしくね
ノシ
金曜仕事場から直接空港に向かい、23:45発の飛行機にライドオン
土曜朝7:30に関西国際空港到着。とこからフェリーで神戸空港に向かい、ポートライナーに乗り継いで10:15ぐらいに会場到着
デッキは純正双子
メタをBG系>親和>双子>殻>その他と見て、よじれた映像と青命令を呪文嵌めに変更したぐらい
黒トーナメントに参加
R1 バイ
R2 バイ
R3 純正双子 WLL
R4 RUストーム LL
R5 BGtW LL
人間に勝てずに音速ドロップ;;日本人強イネー
いろいろ言いたい事あるけど、世の中結果が全てなんでワイが弱かっただけですね
今回の惨敗は明確に練習不足
海外という練習や意見交換のし辛い環境を早々に諦めてしまい、改善を何もしなかったのがダメダメ
村人が勝ちたいと思ったなら、まず足元の地盤をしっかりさせないと
モチベ上がったので来年6月のGPシンガポール(モダン)は絶対に行きたい
***************************************
以下本戦外のグダグダ話
ドロップ後はそのまま重鎮組や陰険会、なげふぁいと絡みながら夕方まで過ごし、
本戦参加勢を会場に残してドロップ組で晩飯へ(kurukuruを置いてきてしまった事に三ノ宮で気づいた)
前日にステーキ喰った野郎共が違う肉が喰いたいとのたまうのですき焼き食い放題で適当に飲み食い
ちゃきのりからダッツを奢ってもらってから弟者といっしょに会場すぐ横のホテルに戻り、即就寝
2日目は適当に起きて10時ごろに会場に顔を出し、サイドイベントにすら参加せずにダラダラ
15回戦終了後にマネーフィニッシュを決めた捨て猫とクロポテを迎え入れて、ちゃきのりの持ち込んだコンスピラシードラフト開催
3マナで全員の山札トップ捲って土地でない数の1/1飛行トークンを出すスペルが5枚とトークンアンセムが取れてウハウハしてたらヘイト値爆上げして、廻りからの集中砲火浴びて死亡
そこから重鎮組+ななpr、N田、もっちーで晩飯
2日連続神戸牛食べた連中が魚が喰いたいとのたまうので魚系居酒屋で適当に飲み食い(神戸牛とは?)
捨て猫、kurukuruと2件目行こうって話になったけど、コンビニでお金下してる間に猫ちゃんの眠気が急上昇した為、重鎮組とホテル前で解散
ホテル取ってない勢のもっちーと共にSSS2没により帰りの新幹線も没ってしまったベジータさんと合流してカラオケオール
18切符を手に始発で出発する二人を見送ってから自分もバスで関空へ向かい、7時間ほど空の旅をしてマレーシアに出戻り
なかなかな強行日程だったけど、いろんな人と絡めて楽しかったです
しかし会場に人多すぎてうまく絡めなかった人も結構いたのが心残りである
来年の日本GP予定ですが、
1月の静岡は仕事忙しい時期なので不参加
4月の京都はレガシーやらない勢なので多分不参加(うまく前後の休みが取れて、皆でワイワイ観光できるならワンチャン)
その他2つはその時期の仕事の忙しさ次第
それと次回の日本帰国は多分来年2月の旧正月ぐらいになりそうです
その時はまたよろしくね
ノシ
WMCQinマレーシア140817
2014年8月18日 ゲーム行ってきました
実は12月が仕事が一番忙しい時期なので万が一に抜けても参加できないし、そもそも夜には別の用事を入れているという適当感
トラフトのプロモ欲しかったんや……
デッキは赤白バーン
前回の日記から2回ほどジャンドPWC使ってみたけど芳しくなく、そこから白黒ミッドレンジを組んでみたら今度は仕事に追われて大会で試す機会を失ったまま前日に。とういう事である程度開き直って日本のWMCQトップ8に2人残ったバーンを急遽使う事にしました。
8《山/Mountain(M13)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(10E)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ショック/Shock(M14)》
4《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3 召集4点火力
3《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer(BNG)》
TOP4の佐藤さんのレシピの方が好みだったので、こちらを基にちょいイジり
サイド後重くなるので土地1枚足す事も検討したけど、結局決勝まで行く為には尖らせた方が良いと判断して入れず。火踊りは2枚しかなかった
参加者188人の8回戦+TOP8
1回戦 青単信心t赤(後手)WLW
シートオール後に着席すると対戦相手がまだデッキリスト記入してなくて目の前でデッキを広げだす。
青単信心かぁ……波使い;;メインに繋ぎ止め入れてない;;
サイドも反論じゃなくて払拭と否認ガン積みじゃん;;
G1(7/7) 2t目ヤンパイは即3/3にされたけど、生物引けないらしく凱旋の間を置きながら4t目谷2体アタックしてくる。3/3とチャンフェニで数回どついて火力で締め
G2(4/7) 土地1→土地なし→土地なしでトリマリ終了
G3(7/6) 初手土地2枚のまま最後まで土地を引かなかったけど、火踊りとヤンパイが仕事しまくって勝てた
2回戦 赤緑ミッドレンジ(後手)LWW
G1(7/6) ラノエ、女人像、クルフィックスと流れる様にプレイされて負け
G2(7/7) レコナーと火踊りが仕事して勝ち
G3(6/7) 相手が土地2枚(+ラノエ×2、女人像)で止まったのでラノエを除去してレコナーチャンフェニで殴って勝ち
3回戦 WUコントロール(後手)WW
G1(7/7) 相手の初動が青白占術土地だったので2t目から谷で殴りつつ、手札の火力をひたすら投げ続けて勝ち
G2(7/6) 相手2t目に雄羊が着地。こちらのヤンパイ、チャンフェニは今わの際で除去されたけど、その隙に燃え立つ大地、チャンドラが着地して勝ち
4回戦 ジャンドPWC(後手)WLL
G1(7/6) 相手の2t目ラノエを灼熱の血できたりする幸運もあり火力投げつけ続けて勝ち
G2(7/7) 土地3枚で止まり、手札に燃え立つ大地2枚とへリックス3枚抱えて憤死
G3(5/7) 土地5→土地なしで先手ダブマリ。相手の動きがラノエ→女人像→クルフィックスと完璧で負け
5回戦 白黒ミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 2t目3t目ネズミ連打を除去したら相手の動きが止まり、チャンフェニと火力で勝ち
G2(7/7) 思考囲いで稲妻の一撃抜いてくれる様な感じでまぁ勝ち
6回戦 セレズニア(先手)WLL
G1(7/7) ヤンパイ着地から4点火力を本体にぼこすか投げて勝ち
G2(5/7) 土地1→谷のみで後手ダブマリ。土地引けない間に相手のライオンに怯まぬ勇気がついて負け
G3(7/7) 初手土地2枚で数ターン詰まって、さらに手札がプレイヤー火力だらけになってる隙に相手がライオンに怯まぬ勇気つけてきて負け
そんな感じで4-2ポーン!
……元々WMCは行く気なかったし(震え声)
セレズニアには相性悪いので止む無しだけど、ジャンドPWCにダブマリ負けしたのは悔しい
5連続後手でも4-1できてるあたり、デッキはお強いですね
今週末はいよいよGP神戸
スリープインで先登録だから明日までにデッキ決めなきゃならん
実は12月が仕事が一番忙しい時期なので万が一に抜けても参加できないし、そもそも夜には別の用事を入れているという適当感
トラフトのプロモ欲しかったんや……
デッキは赤白バーン
前回の日記から2回ほどジャンドPWC使ってみたけど芳しくなく、そこから白黒ミッドレンジを組んでみたら今度は仕事に追われて大会で試す機会を失ったまま前日に。とういう事である程度開き直って日本のWMCQトップ8に2人残ったバーンを急遽使う事にしました。
8《山/Mountain(M13)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(10E)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ショック/Shock(M14)》
4《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3 召集4点火力
3《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer(BNG)》
TOP4の佐藤さんのレシピの方が好みだったので、こちらを基にちょいイジり
サイド後重くなるので土地1枚足す事も検討したけど、結局決勝まで行く為には尖らせた方が良いと判断して入れず。火踊りは2枚しかなかった
参加者188人の8回戦+TOP8
1回戦 青単信心t赤(後手)WLW
シートオール後に着席すると対戦相手がまだデッキリスト記入してなくて目の前でデッキを広げだす。
青単信心かぁ……波使い;;メインに繋ぎ止め入れてない;;
サイドも反論じゃなくて払拭と否認ガン積みじゃん;;
G1(7/7) 2t目ヤンパイは即3/3にされたけど、生物引けないらしく凱旋の間を置きながら4t目谷2体アタックしてくる。3/3とチャンフェニで数回どついて火力で締め
G2(4/7) 土地1→土地なし→土地なしでトリマリ終了
G3(7/6) 初手土地2枚のまま最後まで土地を引かなかったけど、火踊りとヤンパイが仕事しまくって勝てた
2回戦 赤緑ミッドレンジ(後手)LWW
G1(7/6) ラノエ、女人像、クルフィックスと流れる様にプレイされて負け
G2(7/7) レコナーと火踊りが仕事して勝ち
G3(6/7) 相手が土地2枚(+ラノエ×2、女人像)で止まったのでラノエを除去してレコナーチャンフェニで殴って勝ち
3回戦 WUコントロール(後手)WW
G1(7/7) 相手の初動が青白占術土地だったので2t目から谷で殴りつつ、手札の火力をひたすら投げ続けて勝ち
G2(7/6) 相手2t目に雄羊が着地。こちらのヤンパイ、チャンフェニは今わの際で除去されたけど、その隙に燃え立つ大地、チャンドラが着地して勝ち
4回戦 ジャンドPWC(後手)WLL
G1(7/6) 相手の2t目ラノエを灼熱の血できたりする幸運もあり火力投げつけ続けて勝ち
G2(7/7) 土地3枚で止まり、手札に燃え立つ大地2枚とへリックス3枚抱えて憤死
G3(5/7) 土地5→土地なしで先手ダブマリ。相手の動きがラノエ→女人像→クルフィックスと完璧で負け
5回戦 白黒ミッドレンジ(後手)WW
G1(7/7) 2t目3t目ネズミ連打を除去したら相手の動きが止まり、チャンフェニと火力で勝ち
G2(7/7) 思考囲いで稲妻の一撃抜いてくれる様な感じでまぁ勝ち
6回戦 セレズニア(先手)WLL
G1(7/7) ヤンパイ着地から4点火力を本体にぼこすか投げて勝ち
G2(5/7) 土地1→谷のみで後手ダブマリ。土地引けない間に相手のライオンに怯まぬ勇気がついて負け
G3(7/7) 初手土地2枚で数ターン詰まって、さらに手札がプレイヤー火力だらけになってる隙に相手がライオンに怯まぬ勇気つけてきて負け
そんな感じで4-2ポーン!
……元々WMCは行く気なかったし(震え声)
セレズニアには相性悪いので止む無しだけど、ジャンドPWCにダブマリ負けしたのは悔しい
5連続後手でも4-1できてるあたり、デッキはお強いですね
今週末はいよいよGP神戸
スリープインで先登録だから明日までにデッキ決めなきゃならん
GPT神戸140803「Tavern」
2014年8月5日 ゲーム練習練習!
マレーシアで行われるモダンは貴重
デッキは前回と75枚同じ
スペルは特に依存なし、ラバマンサーの使い心地がわかれば嬉しい
参加者8人!スイス4回戦のみ決勝なし!
やっぱり練習環境なさすぎツラたん
1回戦 バントビッグマナ(先手)LWW
G1(6/7) マナ加速からワームとぐろ、森分P/Tの呪禁ツリーフォーク、プロ青ハイドラに殴られて負け
G2(7/5) 相手ダブマリながら楽園の拡散×2+東屋のエルフでマナ加速充分。リンヴァーラを巡る攻防に勝って双子コンボ勝ち
G3(7/7) マナ加速からのエリシュノーンをリマンドで2回弾いて双子コンボ勝ち
途中まで楽園の拡散の能力を勘違いしてた(追加じゃなくて代わりの色を出すと思ってた)
2回戦 シミック(先手)WW
G1(7/7) 4t目双子
G2(7/6) 相手マグロでぼんやり双子
実は相手のデッキはスタン。フォーマットを勘違いしてやってきた彼を店長が説得して無理やり参加してもらったのであった。
3回戦 ジャンド(後手)LWW
G1(7/7) ハンデス2枚と衰微2枚でスカスカにされて負け
G2(6/5) 月設置も森からのタルモ×2がキツい。稲妻4枚引くせこい引きどうにか除去できて殴打頭蓋で勝利
G3(6/6) 相手リリアナ設置の返しに月ハメ。次ターンの相手エンドに総督出してリリアナに殴ったら(忠誠値5→4)、相手がマイナス能力ではなくプラス能力で応じてきたので2ターン程繰り返す(こちら手札2枚→1枚)。その後セーラムを引いたので唱えてみると双子発見→次ターン手札2枚から4枚目の土地設置&双子ブッパが通って勝ち
4回戦 白黒トークン(後手)LWW
G1(7/7) 囲い、審問×2で手札スカスカにされ、十字軍で強化されたスピリットトークンに殴られ続けて負け
G2(7/6) RIP貼られたけど殴打頭蓋さんがボコスカ殴って勝ち
G3(6/7) 相手に2t目RIP設置されたので、瞬唱2体でビートプラン……とか関係なく相手が死ぬまで土地2ストップしてた
4-0で優勝!神戸のバイげっつ
メイン負け過ぎ問題
今の構成はそこそこ気に入ってるけど、日本のメタがよくわからないから微調整難しい
メインから海4、月2の豚小屋ツインに興味があるけれど、マレーシアのメタが狭すぎてどれぐらい有効なのかわからんちん
さてどうしたもんかね
マレーシアで行われるモダンは貴重
デッキは前回と75枚同じ
スペルは特に依存なし、ラバマンサーの使い心地がわかれば嬉しい
参加者8人!スイス4回戦のみ決勝なし!
やっぱり練習環境なさすぎツラたん
1回戦 バントビッグマナ(先手)LWW
G1(6/7) マナ加速からワームとぐろ、森分P/Tの呪禁ツリーフォーク、プロ青ハイドラに殴られて負け
G2(7/5) 相手ダブマリながら楽園の拡散×2+東屋のエルフでマナ加速充分。リンヴァーラを巡る攻防に勝って双子コンボ勝ち
G3(7/7) マナ加速からのエリシュノーンをリマンドで2回弾いて双子コンボ勝ち
途中まで楽園の拡散の能力を勘違いしてた(追加じゃなくて代わりの色を出すと思ってた)
2回戦 シミック(先手)WW
G1(7/7) 4t目双子
G2(7/6) 相手マグロでぼんやり双子
実は相手のデッキはスタン。フォーマットを勘違いしてやってきた彼を店長が説得して無理やり参加してもらったのであった。
3回戦 ジャンド(後手)LWW
G1(7/7) ハンデス2枚と衰微2枚でスカスカにされて負け
G2(6/5) 月設置も森からのタルモ×2がキツい。稲妻4枚引くせこい引きどうにか除去できて殴打頭蓋で勝利
G3(6/6) 相手リリアナ設置の返しに月ハメ。次ターンの相手エンドに総督出してリリアナに殴ったら(忠誠値5→4)、相手がマイナス能力ではなくプラス能力で応じてきたので2ターン程繰り返す(こちら手札2枚→1枚)。その後セーラムを引いたので唱えてみると双子発見→次ターン手札2枚から4枚目の土地設置&双子ブッパが通って勝ち
4回戦 白黒トークン(後手)LWW
G1(7/7) 囲い、審問×2で手札スカスカにされ、十字軍で強化されたスピリットトークンに殴られ続けて負け
G2(7/6) RIP貼られたけど殴打頭蓋さんがボコスカ殴って勝ち
G3(6/7) 相手に2t目RIP設置されたので、瞬唱2体でビートプラン……とか関係なく相手が死ぬまで土地2ストップしてた
4-0で優勝!神戸のバイげっつ
メイン負け過ぎ問題
今の構成はそこそこ気に入ってるけど、日本のメタがよくわからないから微調整難しい
メインから海4、月2の豚小屋ツインに興味があるけれど、マレーシアのメタが狭すぎてどれぐらい有効なのかわからんちん
さてどうしたもんかね
GPT神戸140802「Classroom Cafe」
2014年8月3日 ゲームお久しぶりです。
これまでに2回ほどモダンやりにお店に行ったらどちらも人数不足で開催されず、仕方がなくスタン大会に出てました。マレーシアはPTQ終わってから完全にWMCQに移行しちゃってます
PTやってる途中でスタンレポ書いても無意味なので割愛
そして今回のGPT
やっとモダンできる!!
デッキは双子
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《やっかい児/Pestermite(LRW)》
4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms(JOU)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
よじれた映像とラバマンサーをお試し
参加者10人の4回戦トップ8……トップ4じゃないだと?
1回戦 親和(後手)LWL
G1(7/6) ワンマリ土地3スタートしたら、最後は場に土地8枚+手札土地3枚になって負け
G2(7/7) 先手4t目双子
G3(7/7) 土地4稲妻映像双子でキープしたらライブラリ上が土地×5+セーラムで負け
ザ・マナフラ
2回戦 青黒フェアリー(G2先手)LWW
G1 デッキリスト不備でGL。やっかい児3枚目を提督4枚目に変更したの忘れてて3:3で提出してた
G2(7/7) 相手がちょっと書けないレベルのミスを連発して勝ち
G3(7/7) 2t目瞬唱素出しから殴り続けて、相手が対処した隙に殴打頭蓋着地させて勝ち
リスト確認大事
3回戦 ZOO(後手)WW
G1(7/7) 相手がマナフラッドしてる間に総督2体がビートし続けて削りきった
G2(7/5) 相手ダブマリ+スクリュー
ラッキー
4回戦 ID
HJに聞いたら決勝の先手後手決めがダイスだったのでID
決勝1回戦 ジャンド(先手)LWL
G1(7/7) やっかい児でクロックプランを取ってたら、オリヴィアが降臨して除去できず負け
G2(7/6) 月ハメからの超絶グダゲー(島1枚で手札のヴェンデ誘惑が腐ってる)。最終的には衰微で月破壊された開始に誘惑2枚で生物パクったら除去されず勝ち
G3(7/7) いつも通りの消耗戦。レリックと瞬唱+稲妻でタルモを除去して相手手札なし土地のみ(森沼1枚づつ)、こちら土地+瞬唱。レリックドローで月を引いて勝ちや!……って思ったら相手のトップからスラーンが降臨して除去できず負け
ちく☆なん
そんな感じで1没の助
よじれた映像はそこそこ。ラバマンは除去祭りで真価はわからず
やはり青命令や電解みたいな重めスペルより軽いスペルで動けるほうが性に合ってる気がするので、日曜も引き続き試してみます
これまでに2回ほどモダンやりにお店に行ったらどちらも人数不足で開催されず、仕方がなくスタン大会に出てました。マレーシアはPTQ終わってから完全にWMCQに移行しちゃってます
PTやってる途中でスタンレポ書いても無意味なので割愛
そして今回のGPT
やっとモダンできる!!
デッキは双子
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《やっかい児/Pestermite(LRW)》
4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms(JOU)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
よじれた映像とラバマンサーをお試し
参加者10人の4回戦トップ8……トップ4じゃないだと?
1回戦 親和(後手)LWL
G1(7/6) ワンマリ土地3スタートしたら、最後は場に土地8枚+手札土地3枚になって負け
G2(7/7) 先手4t目双子
G3(7/7) 土地4稲妻映像双子でキープしたらライブラリ上が土地×5+セーラムで負け
ザ・マナフラ
2回戦 青黒フェアリー(G2先手)LWW
G1 デッキリスト不備でGL。やっかい児3枚目を提督4枚目に変更したの忘れてて3:3で提出してた
G2(7/7) 相手がちょっと書けないレベルのミスを連発して勝ち
G3(7/7) 2t目瞬唱素出しから殴り続けて、相手が対処した隙に殴打頭蓋着地させて勝ち
リスト確認大事
3回戦 ZOO(後手)WW
G1(7/7) 相手がマナフラッドしてる間に総督2体がビートし続けて削りきった
G2(7/5) 相手ダブマリ+スクリュー
ラッキー
4回戦 ID
HJに聞いたら決勝の先手後手決めがダイスだったのでID
決勝1回戦 ジャンド(先手)LWL
G1(7/7) やっかい児でクロックプランを取ってたら、オリヴィアが降臨して除去できず負け
G2(7/6) 月ハメからの超絶グダゲー(島1枚で手札のヴェンデ誘惑が腐ってる)。最終的には衰微で月破壊された開始に誘惑2枚で生物パクったら除去されず勝ち
G3(7/7) いつも通りの消耗戦。レリックと瞬唱+稲妻でタルモを除去して相手手札なし土地のみ(森沼1枚づつ)、こちら土地+瞬唱。レリックドローで月を引いて勝ちや!……って思ったら相手のトップからスラーンが降臨して除去できず負け
ちく☆なん
そんな感じで1没の助
よじれた映像はそこそこ。ラバマンは除去祭りで真価はわからず
やはり青命令や電解みたいな重めスペルより軽いスペルで動けるほうが性に合ってる気がするので、日曜も引き続き試してみます
平日モダン140709「Classroom cafe」
2014年7月10日 ゲーム久々マジック
デッキは変わらず純正双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
基本変わらず。サイドのパクる系を誘惑蒔きに変えてみました
参加者12人の4回戦
1回戦 親和(後手)LWW
G1(7/7) 頭蓋囲いヨイツー
G2(6/6) 相手の初動がゆっくりで除去が間に合って勝ち
G3(7/7) 引けなきゃ負けのドローで4枚目の土地を引いて、爆薬で相手の滑り、頭蓋囲い、空僻地3枚を吹っ飛ばして勝ち
2回戦 タルモツイン(先手)LL
G1(6/7) 土地2ストップ
G2(6/7) こちらの生物を全部除去されながらタルモ2体に殴られて負け
3回戦 親和(後手)LL
G1(7/7) 土地多めに引いてる間に横に並べられて負け
G2(7/7) 蒸気孔、際の盤面で小湖から蒸気孔を持ってきたら返しに血染めの月を置かれてGG
自分がサイドインしないからといって相手も同じ様にしないわけではない(戒め)
4回戦 メリーラ殻(後手)WW
G1(7/7) リマンド3枚+瞬唱で相手にゆっくりしてもらいながら殴り切った
G2(7/7) 相手の動きを捌き続けるグダり展開。最終的に相手の場に殻キッチンレッドキャップガヴォニーが揃ってしまったけれど、こちらも手札に提督双子が揃う。相手エンドに稲妻→対応ガヴォニー起動で相手残り1マナ→提督で潰して双子勝ち
2-2の村人
その他スペル枠(6枚ほど)の最適解が見いだせない
イゼチャ青命令の4枚が特にフワフワしてる。青命令タダツヨだけど、一番強いコントロール系相手には月をサイドインする矛盾から抜いた方が良い気がしてきた。斬りつけは2枚目は今のところいらなさそう。黒緑や殻など広く受けるなら払拭を呪文貫きに変えた方が良い気もするけど、後半引いたら絶対ガンギレする。
まだ試してなくて興味あるのはよじれた映像、疑念の影。よじれた映像は殻が減少傾向なので今はいらないけど、メタが回る可能性を踏まえて感触を知っておきたい。疑念の影は嵌れば強そうだけどフワフワ感が半端ナイな
ちょっと週末の日本でもだん巧者の指示を仰ぐは
デッキは変わらず純正双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
基本変わらず。サイドのパクる系を誘惑蒔きに変えてみました
参加者12人の4回戦
1回戦 親和(後手)LWW
G1(7/7) 頭蓋囲いヨイツー
G2(6/6) 相手の初動がゆっくりで除去が間に合って勝ち
G3(7/7) 引けなきゃ負けのドローで4枚目の土地を引いて、爆薬で相手の滑り、頭蓋囲い、空僻地3枚を吹っ飛ばして勝ち
2回戦 タルモツイン(先手)LL
G1(6/7) 土地2ストップ
G2(6/7) こちらの生物を全部除去されながらタルモ2体に殴られて負け
3回戦 親和(後手)LL
G1(7/7) 土地多めに引いてる間に横に並べられて負け
G2(7/7) 蒸気孔、際の盤面で小湖から蒸気孔を持ってきたら返しに血染めの月を置かれてGG
自分がサイドインしないからといって相手も同じ様にしないわけではない(戒め)
4回戦 メリーラ殻(後手)WW
G1(7/7) リマンド3枚+瞬唱で相手にゆっくりしてもらいながら殴り切った
G2(7/7) 相手の動きを捌き続けるグダり展開。最終的に相手の場に殻キッチンレッドキャップガヴォニーが揃ってしまったけれど、こちらも手札に提督双子が揃う。相手エンドに稲妻→対応ガヴォニー起動で相手残り1マナ→提督で潰して双子勝ち
2-2の村人
その他スペル枠(6枚ほど)の最適解が見いだせない
イゼチャ青命令の4枚が特にフワフワしてる。青命令タダツヨだけど、一番強いコントロール系相手には月をサイドインする矛盾から抜いた方が良い気がしてきた。斬りつけは2枚目は今のところいらなさそう。黒緑や殻など広く受けるなら払拭を呪文貫きに変えた方が良い気もするけど、後半引いたら絶対ガンギレする。
まだ試してなくて興味あるのはよじれた映像、疑念の影。よじれた映像は殻が減少傾向なので今はいらないけど、メタが回る可能性を踏まえて感触を知っておきたい。疑念の影は嵌れば強そうだけどフワフワ感が半端ナイな
ちょっと週末の日本でもだん巧者の指示を仰ぐは
M15出たことだし、黒単t緑の構築メモ
2014年7月4日 ゲーム コメント (1)M15のフルスポイラーが出ましたね
流し見た結果、環境変わらなそうというのが第一印象
むしろダメラン&アーボーグで黒単t緑のマナ基盤に潤いが!
という事で構築メモメモ
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
8《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
4《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
メタは変わらず黒単系、エスパーコン、赤t白で推移しそうなので引き続き夜帷メイン、ゾンビサイド。元々灰色4枚否定派だったので1枚元祖リリアナに変更。そして夜帷をすんなり出すべくアーボーグは2枚
(ちなみに先手10ターンまでののべ16枚ドローでアーボーグが2枚とも手札にきてしまう確率は6.8%です。高い低いの判断はお任せします。)
サイドも基本的に同系、エスパコン、赤白バーンを見据えて
同系
IN 2エレボス、2魔除け、1強迫
OUT 4夜帷、1灰色
t緑で衰微が跋扈しそうだし、闇の裏切りは減少傾向にあるので冒涜残し
エスパーコン
IN 3強迫、2エレボス、2魔除け、3ゾンビ
OUT 4肉貪り、3灰色、2破滅、1衰微
破滅全抜きできないワイチキン
赤t白バーン
IN 4ファリカ、3強迫、2魔除け
OUT 4地下世界、4囲い、1破滅
ジャンド怪物
IN 3ゾンビ、2強迫、1刃
OUT 4夜帷、2地下世界
赤単ビート
IN 4ファリカ、1刃、2魔除け
OUT 4地下世界、3囲い
青単
IN 1刃、2魔除け
OUT 2地下世界、1冒涜
以上今後見返す用
流し見た結果、環境変わらなそうというのが第一印象
むしろダメラン&アーボーグで黒単t緑のマナ基盤に潤いが!
という事で構築メモメモ
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
8《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
4《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
メタは変わらず黒単系、エスパーコン、赤t白で推移しそうなので引き続き夜帷メイン、ゾンビサイド。元々灰色4枚否定派だったので1枚元祖リリアナに変更。そして夜帷をすんなり出すべくアーボーグは2枚
(ちなみに先手10ターンまでののべ16枚ドローでアーボーグが2枚とも手札にきてしまう確率は6.8%です。高い低いの判断はお任せします。)
サイドも基本的に同系、エスパコン、赤白バーンを見据えて
同系
IN 2エレボス、2魔除け、1強迫
OUT 4夜帷、1灰色
t緑で衰微が跋扈しそうだし、闇の裏切りは減少傾向にあるので冒涜残し
エスパーコン
IN 3強迫、2エレボス、2魔除け、3ゾンビ
OUT 4肉貪り、3灰色、2破滅、1衰微
破滅全抜きできないワイチキン
赤t白バーン
IN 4ファリカ、3強迫、2魔除け
OUT 4地下世界、4囲い、1破滅
ジャンド怪物
IN 3ゾンビ、2強迫、1刃
OUT 4夜帷、2地下世界
赤単ビート
IN 4ファリカ、1刃、2魔除け
OUT 4地下世界、3囲い
青単
IN 1刃、2魔除け
OUT 2地下世界、1冒涜
以上今後見返す用
GPT神戸140629「Decards」
2014年6月29日 ゲームスタンやりたくなかったけど、神戸のバイが欲しいので仕方なく参加
デッキは黒単t緑
前日ハノイ謹製のBGをおススメされたけど、初回しで突っ込むのが怖くていつものデッキに
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
12《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
3《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
メタ的に黒単とバーン多そうだったので久々に夜帳採用
参加者9人の4回戦+TOP4
1回戦 黒単信心t緑(後手)WW
G1(7/7) 途中土地止まってたけど、結局2t目ネズミが最後まで除去されず勝ち。3枚目の商人引かれてたらいつでも負けだったけど引かれなかった
G2(7/7) 相手マナフラッド+こちらのトップ強くて勝ち
2回戦 エスパーコン(後手)WLL
G1(7/7) 相手の引きが弱く、変わり谷3枚が殴り切った
G2(5/7) ダブマリで手数足りず負け
G3(7/7) 1枚は強迫で抜いたけど、スフィンクスの啓示を4枚引かれて負け
マッチを通してずっと衰微が腐っていたので、試合後に相手に聞いたら宝球、払拭の光を入れていなかった。完全にデッキ負け
3回戦 RWバーン(後手)LWW
いろいろ()あって勝ち
4回戦 エスパコン ID
2-1-1で4位抜け
準決勝 ジャンドモンスター(後手)WLW
G1(6/5) 相手の初動を全部除去して冒涜冒涜
G2(6/7) ポルクラノスが除去できずゼナゴスとドムリも出てきて負け、
G3(7/7) ゾンビ2枚でポルクラとゴーア族ブッコ抜いて、相手がマナフラッドしている間に冒涜商人商人と連打して勝ち
決勝 トス
日本なんて高くて行けねぇよ!との事だったのでジャパニーズ土下座決めて譲っていただいた
そんな感じで神戸の2バイげっと!!
今まで神戸に行く確率70%ぐらいだったけど、80%ぐらいまで上がった!
(残り20%は今後の仕事の状況次第)
これでスタンやる必要が良くなった!
ぶっちゃけそっちの方が嬉しい!!
デッキは黒単t緑
前日ハノイ謹製のBGをおススメされたけど、初回しで突っ込むのが怖くていつものデッキに
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
12《沼/Swamp(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
3《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
メタ的に黒単とバーン多そうだったので久々に夜帳採用
参加者9人の4回戦+TOP4
1回戦 黒単信心t緑(後手)WW
G1(7/7) 途中土地止まってたけど、結局2t目ネズミが最後まで除去されず勝ち。3枚目の商人引かれてたらいつでも負けだったけど引かれなかった
G2(7/7) 相手マナフラッド+こちらのトップ強くて勝ち
2回戦 エスパーコン(後手)WLL
G1(7/7) 相手の引きが弱く、変わり谷3枚が殴り切った
G2(5/7) ダブマリで手数足りず負け
G3(7/7) 1枚は強迫で抜いたけど、スフィンクスの啓示を4枚引かれて負け
マッチを通してずっと衰微が腐っていたので、試合後に相手に聞いたら宝球、払拭の光を入れていなかった。完全にデッキ負け
3回戦 RWバーン(後手)LWW
いろいろ()あって勝ち
4回戦 エスパコン ID
2-1-1で4位抜け
準決勝 ジャンドモンスター(後手)WLW
G1(6/5) 相手の初動を全部除去して冒涜冒涜
G2(6/7) ポルクラノスが除去できずゼナゴスとドムリも出てきて負け、
G3(7/7) ゾンビ2枚でポルクラとゴーア族ブッコ抜いて、相手がマナフラッドしている間に冒涜商人商人と連打して勝ち
決勝 トス
日本なんて高くて行けねぇよ!との事だったのでジャパニーズ土下座決めて譲っていただいた
そんな感じで神戸の2バイげっと!!
今まで神戸に行く確率70%ぐらいだったけど、80%ぐらいまで上がった!
(残り20%は今後の仕事の状況次第)
これでスタンやる必要が良くなった!
ぶっちゃけそっちの方が嬉しい!!
平日モダン140625「Classroom cafe」
2014年6月25日 ゲーム心を折られました
デッキは引き続き純正双子
娘さんの意見を取り入れて電解2枚をイゼチャに変えた以外73枚同じ
21時スタートの10人4回戦
1回戦 UG感染(後手)LWL
G1(7/7) 差し戻し瞬唱青コマでキープしたら相手感染で先手4キルされた
G2(6/7) 3ターン目に毒9貰ったけど返しに赤マナトップできて、神々の憤怒で一掃して勝ち
G3(7/7) 稲妻憤怒ありの手札キープしたのに、相手の動きがオバ賛美→オバ賛美墨蛾→墨蛾起動賛美地うねり地うねりで先手3キルされた……
2回戦 バーン(先手)LL
G1(5/7) ダブマリして妨害できず
G2(7/7) 相手の2ターン目小悪魔2連打を手札に除去がないので8点喰らったら、返しのトップデッキが爆薬という下手くそさを発揮して負け
心がポッキリ折れて、日付変わるまでマジックやる気力がでなかったので泣きながらドロップして敗走
やってられるかーーーーーーー!!!
イゼチャはR2G2で相手のラバマンサーを除去したぐらいで真価はよくわからず
デッキは引き続き純正双子
娘さんの意見を取り入れて電解2枚をイゼチャに変えた以外73枚同じ
21時スタートの10人4回戦
1回戦 UG感染(後手)LWL
G1(7/7) 差し戻し瞬唱青コマでキープしたら相手感染で先手4キルされた
G2(6/7) 3ターン目に毒9貰ったけど返しに赤マナトップできて、神々の憤怒で一掃して勝ち
G3(7/7) 稲妻憤怒ありの手札キープしたのに、相手の動きがオバ賛美→オバ賛美墨蛾→墨蛾起動賛美地うねり地うねりで先手3キルされた……
2回戦 バーン(先手)LL
G1(5/7) ダブマリして妨害できず
G2(7/7) 相手の2ターン目小悪魔2連打を手札に除去がないので8点喰らったら、返しのトップデッキが爆薬という下手くそさを発揮して負け
心がポッキリ折れて、日付変わるまでマジックやる気力がでなかったので泣きながらドロップして敗走
やってられるかーーーーーーー!!!
イゼチャはR2G2で相手のラバマンサーを除去したぐらいで真価はよくわからず
GPT神戸140622「Eternal Majic」
2014年6月22日 ゲーム コメント (3)今日は本番!神戸のバイ欲しい!(行けるかは未定)
デッキは前日に続き純正双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
際2枚取った
参加者15人の4回戦+トップ8
1回戦 バーン(後手)WLL
G1(7/7) 稲妻2枚と瞬唱、やっかい児で先に削り切った
G2(7/6) 殴打頭蓋出した返しに頭蓋割り×2で死亡
G3(7/7) 相手手札1枚で殴打頭蓋出す為にエンドにフェッチ切ってライフ4にしたら血の手の炎が飛んできて負け
2回戦 バーン(先手)LWL
G1(7/7) 提督の使い方が下手くそで無駄にダメージ喰って死亡
G2(7/7) 相手マナフラッド
G3(6/7) 土地多めに引きつつお互いリソース使い切って、こちらに不利なトップ勝負。やっぱり土地ばっかり引いてる間に火力連打されて負け
ヴェンディリオンの使い方が下手くそだった
3回戦 Bye
4回戦 部族Zoo(先手)WLW
G1(7/6) 稲妻3枚、瞬唱2枚をセコく引いて盤面一掃して勝ち
G2(7/6) お互いリソース使い切ってトップ勝負。相手ライフ1だけど土地ばかり引いて相手のトップタルモを捌けず負け
G3(7/7) 月ハメ。相手が偶然引いてた平地から猿人にパス打って森を調達してタルモ出してきたけど、それを不忠でパクって勝ち
2-2乙
ちょっと勝ちに色気を出すとこれだよ
今日の分布は
親和3、バーン3、5色ZOO2、メリーラ殻、純正双子、トリコ双子、スケープシフト、アドグレイス、青トロン、緑単ビート
やっぱり資産の関係で親和とバーンがいっぱい居るから対策が必要だな
バーンに強いメインから入り得る呪文って何ぞや?(除去は間に合ってます)
デッキは前日に続き純正双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
際2枚取った
参加者15人の4回戦+トップ8
1回戦 バーン(後手)WLL
G1(7/7) 稲妻2枚と瞬唱、やっかい児で先に削り切った
G2(7/6) 殴打頭蓋出した返しに頭蓋割り×2で死亡
G3(7/7) 相手手札1枚で殴打頭蓋出す為にエンドにフェッチ切ってライフ4にしたら血の手の炎が飛んできて負け
2回戦 バーン(先手)LWL
G1(7/7) 提督の使い方が下手くそで無駄にダメージ喰って死亡
G2(7/7) 相手マナフラッド
G3(6/7) 土地多めに引きつつお互いリソース使い切って、こちらに不利なトップ勝負。やっぱり土地ばっかり引いてる間に火力連打されて負け
ヴェンディリオンの使い方が下手くそだった
3回戦 Bye
4回戦 部族Zoo(先手)WLW
G1(7/6) 稲妻3枚、瞬唱2枚をセコく引いて盤面一掃して勝ち
G2(7/6) お互いリソース使い切ってトップ勝負。相手ライフ1だけど土地ばかり引いて相手のトップタルモを捌けず負け
G3(7/7) 月ハメ。相手が偶然引いてた平地から猿人にパス打って森を調達してタルモ出してきたけど、それを不忠でパクって勝ち
2-2乙
ちょっと勝ちに色気を出すとこれだよ
今日の分布は
親和3、バーン3、5色ZOO2、メリーラ殻、純正双子、トリコ双子、スケープシフト、アドグレイス、青トロン、緑単ビート
やっぱり資産の関係で親和とバーンがいっぱい居るから対策が必要だな
バーンに強いメインから入り得る呪文って何ぞや?(除去は間に合ってます)
GPT台北140621「Spartan Games Arena」
2014年6月21日 ゲーム行ってきました
デッキはやっと手元に届いた双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
結局効く相手効かない相手が分かれるので月はサイドへ
よじれた映像、赤青神も効く相手がマレーシアのメタ的に狭そうだったので外しました
あと炎の切りつけ1枚しか持ってなかった
際2枚取ろうと思ってたのに忘れてて、お店で気づく体たらく
参加者8人の4回戦+トップ4
1回戦 トリココン(後手)LWW
G1(6/7) 提督で殴りながら土地3枚でしばらく止まってる間に相手の手札に除去カウンターが溜まっていて負け
G2(7/7) 序盤を捌き合った後に、月が通って双子勝ち
G3(7/7) 相手の動きで除去やカウンターが複数なさそうだったので、青コマサポートの双子ブッパしたら通って勝ち
G2G3は双子3枚サイドアウトしてたのに吸い付いてきた
2回戦 GBデスクラウド(後手)LL
G1(7/7) 生物全部除去されつつ相手のライフ1まで落として稲妻or瞬唱or電解で勝ちの状態で3ターン引けず負け
G2(6/7) 2ターン目の倦怠の宝珠を除去できずにタルモに蹂躙された
3回戦 白黒トークン(後手)WW
G1(7/7) 滑りからの提督双子で5キル
G2(7/7) 殴打頭蓋さんが黒いおかげで相手の手札の黒パクトと刃が腐ってライフ1からギリギリ捲り勝ち
何を思ったか手札の払拭を差し戻しと勘違いして、相手の黒パクト回避できないと思って双子勝ちを放棄してた。脳味噌ついてない
4回戦 ID
2-1-1で4位抜け
準決勝 トリコトラフト(予選順位で後手)LWW
G1(6/7) 後手1マリで瞬唱土地5を渋々キープしたらそのままマナフラッドに陥って負け
G2(7/7) 相手が土地4枚でストップしたので差し戻し3枚と青コマ2枚(カウンター+土地バウンス)でヴェンディを守り切って勝ち
G3(7/7) 白熱した総力戦の末にキキジキ瞬唱でマウントが取れて、さらにトップから提督が降臨して勝ち
相手がもう少し早めに列柱で殴ってきてたら負けてた。危ない
決勝 R2のBGデスクラウド
既に先週2バイ取ったし、相手もバイ欲しいそうだったのでパック少しもらってトス
そんな感じで双子初運転終了
賞品の6パックは程よく塩でした。開花幻霊と払拭の光くらい
明日はシンガポールPTQを回避してGPT神戸(モダン)
双子にするかストームにするか悩みどころ
デッキはやっと手元に届いた双子
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《やっかい児/Pestermite(LRW)》
3《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
2《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
5《島/Island》
1《山/Mountain》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
結局効く相手効かない相手が分かれるので月はサイドへ
よじれた映像、赤青神も効く相手がマレーシアのメタ的に狭そうだったので外しました
あと炎の切りつけ1枚しか持ってなかった
際2枚取ろうと思ってたのに忘れてて、お店で気づく体たらく
参加者8人の4回戦+トップ4
1回戦 トリココン(後手)LWW
G1(6/7) 提督で殴りながら土地3枚でしばらく止まってる間に相手の手札に除去カウンターが溜まっていて負け
G2(7/7) 序盤を捌き合った後に、月が通って双子勝ち
G3(7/7) 相手の動きで除去やカウンターが複数なさそうだったので、青コマサポートの双子ブッパしたら通って勝ち
G2G3は双子3枚サイドアウトしてたのに吸い付いてきた
2回戦 GBデスクラウド(後手)LL
G1(7/7) 生物全部除去されつつ相手のライフ1まで落として稲妻or瞬唱or電解で勝ちの状態で3ターン引けず負け
G2(6/7) 2ターン目の倦怠の宝珠を除去できずにタルモに蹂躙された
3回戦 白黒トークン(後手)WW
G1(7/7) 滑りからの提督双子で5キル
G2(7/7) 殴打頭蓋さんが黒いおかげで相手の手札の黒パクトと刃が腐ってライフ1からギリギリ捲り勝ち
何を思ったか手札の払拭を差し戻しと勘違いして、相手の黒パクト回避できないと思って双子勝ちを放棄してた。脳味噌ついてない
4回戦 ID
2-1-1で4位抜け
準決勝 トリコトラフト(予選順位で後手)LWW
G1(6/7) 後手1マリで瞬唱土地5を渋々キープしたらそのままマナフラッドに陥って負け
G2(7/7) 相手が土地4枚でストップしたので差し戻し3枚と青コマ2枚(カウンター+土地バウンス)でヴェンディを守り切って勝ち
G3(7/7) 白熱した総力戦の末にキキジキ瞬唱でマウントが取れて、さらにトップから提督が降臨して勝ち
相手がもう少し早めに列柱で殴ってきてたら負けてた。危ない
決勝 R2のBGデスクラウド
既に先週2バイ取ったし、相手もバイ欲しいそうだったのでパック少しもらってトス
そんな感じで双子初運転終了
賞品の6パックは程よく塩でした。開花幻霊と払拭の光くらい
明日はシンガポールPTQを回避してGPT神戸(モダン)
双子にするかストームにするか悩みどころ